歌舞伎・古典芸能
-
3年ぶりの開催が決定!『新春浅草歌舞伎』に向け尾上松也「浅草でやるという思いを繋いできた」
『新春浅草歌舞伎』製作発表記者会見が、2022年11月29日(火)に東京都内で行われ、尾上松也、中村歌昇、坂東巳之助、坂東新悟、中村種之助、中村隼人、中村橋之助、中... -
十三代目 市川團十郎白猿 襲名披露巡業!2023年3月に全国15ヶ所で
2023年3月に「十三代目 市川團十郎白猿 襲名披露巡業」公演が、襲名に合わせて名称変更されたゆかりの劇場・石川県小松市團十郎芸術劇場うららを皮切りに、全国15ヶ所20... -
スーパー歌舞伎II『鬼滅の刃』新橋演舞場にて上演決定!総合演出は市川猿之助
2024年2月から3月にかけてスーパー歌舞伎Ⅱ『鬼滅の刃』の上演が決定した。本作は吾峠呼世晴による同名漫画の歌舞伎化するもの。家族を鬼に殺され、さらには妹・襧豆子を... -
お正月の初芝居に!3年ぶりとなる『新春浅草歌舞伎』上演演目&配役決定
2023年1月より東京・浅草公会堂にて上演される『新春浅草歌舞伎』の演目と配役が発表された。第1部は『双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)引窓』、『男... -
新作歌舞伎『ファイナルファンタジーX』が上演時間8時間の超大作に
2023年春に、IHIステージアラウンド東京(豊洲)にて『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーⅩ』が上演される。これまでも『NINAGAWA十二夜』『マハーバーラタ戦記』『風の... -
横浜流星主演『巌流島』上演決定!佐々木小次郎・中村隼人と初共演
2023年2月から3月にかけて東京、石川、新潟、秋田、愛知、兵庫、香川、福岡で、剣豪・宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島の戦い」に焦点をあてた舞台『巌流島』を上演す... -
常川藍里がピアノをバックに落語を読み語る!活弁落語 シリーズ第一夜『文七元結』上演決定
2022年9月23日(金・祝)から9月25日(日)まで東京・アトリエファンファーレ 高円寺にて、活弁落語 シリーズ第一夜『文七元結』の上演が決定した。「活弁落語」と題し... -
【動画】貞子と戯れる片岡愛之助 日本怪談歌舞伎 貞子×皿屋敷『時超輪廻古井処』製作発表
https://youtu.be/63dYGfU4z0Q 2022年8月15日(月)に、10月より大阪歌舞伎座にて上演される日本怪談歌舞伎 貞子×皿屋敷『時超輪廻古井処』の制作発表が行われました。... -
貞子と片岡愛之助が仲良く自撮り!?日本怪談歌舞伎“貞子×皿屋敷”コラボ
2022年8月15日(月)に、10月から大阪歌舞伎座で上演される「日本怪談歌舞伎 貞子×皿屋敷『時超輪廻古井処』(ときをこえりんねのふるいど)」の製作発表が行われ、主演... -
人気企画「香×歌舞伎」国立劇場が春のワークショップ開催
国立劇場が、令和4年3月歌舞伎公演にて「お香ワークショップ」を開催する。本イベントは、日本の伝統文化を楽しむコラボレーション企画として、株式会社 山田松香木店の... -
4年ぶりに開幕!中村勘九郎・七之助が父の遺志継ぐ『赤坂大歌舞伎』はあっと驚く仕掛けあり
2021年11月11日(木)に東京・TBS 赤坂ACTシアターにて、『赤坂大歌舞伎』が開幕した。TBS 赤坂ACTシアターは、当面の間は舞台『ハリー・ポッター』の専用劇場として運... -
西野亮廣×市川海老蔵のタッグで『プペル』が新作歌舞伎に!市川ぼたん、堀越勸玄も交互出演
2022年1月に、東京・新橋演舞場にて新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』の上演が決定した。本作は、キングコングの西野亮廣によるベストセラー絵本「えんとつ町の... -
刀剣×歌舞伎!10月歌舞伎公演『伊勢音頭恋寝刃』サントリー美術館・刀剣博物館とのコラボ企画を実施
国立劇場10月歌舞伎公演『伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)』が、「葵紋康継」(葵下坂)をモデルとした刀剣「青江下坂」が物語の重要なアイテムとして描かれ... -
笑福亭鶴瓶の新作落語を中村勘九郎・中村七之助らが歌舞伎に!『赤坂大歌舞伎』赤坂ACTシアターの節目を飾る
TBS開局70周年を記念して、2021年11月にTBS 赤坂ACTシアターにて『赤坂大歌舞伎』の上演が決定した。赤坂大歌舞伎とは、十八代目中村勘三郎の「芸能の街・赤坂で歌舞伎... -
片岡愛之助&今井翼が3度目の共演『GOEMON 石川五右衛門』製作発表!コロナ禍仕様の新演出
十月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』製作発表が8月24日(火)に東京都内で行われ、片岡愛之助と今井翼、作・演出の水口一夫が登壇した。本作は、2011年に徳島県・大... -
『ハンサム落語2021』舞台写真&コメント到着!配信&DVD化も
2021年5月22日(土)東京・浅草花劇場にて『ハンサム落語2021』が開幕した。本作は、古典落語を現代風にアレンジし、落語で引きつけ、声で聞かせ、演技力で魅了す... -
第4回『俳優落語』に堀井新太、納谷健、三津谷亮、近藤頌利
ワタナベエンターテインメントの若手俳優が落語に挑戦する『俳優落語』。第4回が2021年5月30日(日)21:00より配信されることが明かされた。 今回、落語は「5分落語」... -
中村勘九郎、コクーン歌舞伎『夏祭浪花鑑』で「‟超”楽しいお祭りをお届け」
2021年5月6日(木)Bunkamura シアターコクーンにて、コクーン歌舞伎 第十七弾『夏祭浪花鑑』が開幕する。初日前には囲み会見が行われ、演出・美術の串田和美、キャスト... -
歌舞伎座、休業要請緩和を受け『五月大歌舞伎』の開幕を発表
松竹株式会社が、5月12日(水)より歌舞伎座で『五月大歌舞伎』の上演を行うと発表した。『五月大歌舞伎』はもともと5月3日(月・祝)の開幕を予定していたが、政府から... -
『ハンサム落語2021』新メンバーに千田京平、二葉要・勇、西田シャトナー
「二人一組」の掛け合いで行う 独自のスタイルが人気のシリーズ『ハンサム落語』の新作公演が2021年5月に上演される。 出演は本作を長年牽引してきたハン落レジェ... -
荒牧慶彦と玉城裕規が『即興!朗読らくご会』で落語を体験
東京の劇場・明治座が運営する動画配信サービス「明治座プレミアム倶楽部」が、落語をテーマにした初の有観客イベント『即興!朗読らくご会』を開催する。 イベントでは... -
南座『三月花形歌舞伎』開幕!中村壱太郎、尾上右近ら花形俳優と若手で4パターンの個性
『三月花形歌舞伎』が、2021年3月6日(土)に京都・南座にて初日を迎えた。今回の演目は、歌舞伎のみどころを解説する「歌舞伎の魅力」に始まり、歌舞伎三大名作のひと... -
『狂言男師~春の章~』仲田博喜、田中涼星、岩崎孝次が「鴈礫」の装束姿を披露
2021年3月6日(土)に開催される狂言公演『狂言男師~春の章【鴈礫・棒縛】~』よりキービジュアルが公開された。キービジュアルには、今回W主演を務める仲田博喜 と田... -
市川猿之助主演『藪原検校』舞台写真&コメント到着!「隅から隅まで味わい尽くして」
演出に杉原邦生、主演に市川猿之助を迎えたPARCO劇場オープニング・シリーズ『藪原検校』が2021年2月10日(水)に開幕。このほど、初日公演に先駆けて行われたゲネプロ... -
『狂言男師~春の章【鴈礫・棒縛】~』で仲田博喜、田中涼星が狂言初挑戦
2021年3月6日(土)に、東京・梅若能楽学院会館にて『狂言男師~春の章【鴈礫・棒縛】~』の上演が決定した。伝統芸能の世界に若手俳優たちが真っ向から挑み、サブカル... -
堀井新太、三津谷亮、納谷健による『俳優落語 新年会2021』開催!ちょっと追加企画も
2020年5月の緊急事態宣言中に発足し、これまでに3回開催している「俳優落語」。このほど、緊急事態宣言下でも少しでもエンターテインメントを届けたい、という思いから... -
佐伯大地、狂言初挑戦レポート!『狂言男師~冬の章【蟹山伏・口真似】~』伝統芸能に息づく笑いの力
2020年12月28日(月)に東京・セルリアンタワー能楽堂にて『狂言男師 ~冬の章【蟹山伏・口真似】~』が上演された。伝統芸能である狂言と若手俳優の融合により、日本の... -
片岡愛之助の獅子をARで?「歌舞伎」の観劇体験ができるアプリ誕生
松竹株式会社が、“未来の観劇体験”をテーマにしたアプリ「INTO by Shochiku」およびそのアプリ内で楽しめるAR歌舞伎コンテンツ「Reverse Reality ~KABUKI Performance ... -
立川志の輔が体調不良、志の輔らくご『大河への道』全公演中止
2021年1月5日(火)より上演を予定していた、志の輔らくご 伊能図完成200年記念『大河への道』の全公演中止が発表された。本公演は、新生PARCO劇場オープニング・シリー... -
松本幸四郎・市川猿之助の図夢歌舞伎『弥次喜多』アマプラで配信決定!『ワンピース』なども順次登場
松本幸四郎と市川猿之助の2人がお騒がせコンビ“弥次喜多”を演じた、人気歌舞伎シリーズの最新作・図夢歌舞伎(ずぅむかぶき)『弥次喜多』が、Amazon Prime Videoにて20...