バレエ
-
“英国バレエ界の鬼才”が贈るポップでビターなおとぎ話!マシュー・ボーン in Cinema『くるみ割り人形』試写レポート
しばしば“英国バレエ界の鬼才”と称されるマシュー・ボーン。その個性的かつ豊かな表現力で、古典バレエの新しい解釈を提供し続けている。この度、そんな彼の代表作のひ... -
Kバレエカンパニー『くるみ割り人形』公演レポート!クラシック・バレエってこうでなくっちゃ!
2022年12月14日(水)から12 月18日(日)にかけて、東京・渋谷BunkamuraオーチャードホールにてKバレエカンパニー『くるみ割り人形』が上演された。芸術監督・熊川哲也... -
Kバレエ カンパニー『クレオパトラ』公演レポート!飯島望未が体現する絶世の美女と波乱の人生
Autumn Tour 2022と題し、全国3都市にて全幕『クレオパトラ』を上演中のKバレエ カンパニー。原作や音楽が存在しないゼロの状態から、芸術監督を務める熊川哲也の手によ... -
Kバレエカンパニー『カルメン』公演レポート!熊川哲也が描くドラマティックな恋物語
2022年6月1日(水)から6 月5日(日)にかけて、東京・渋谷BunkamuraオーチャードホールにてKバレエカンパニー『カルメン』が上演された。熊川哲也の手によってジョルジ... -
【レポート】パリ・オペラ座バレエシネマ『プレイ』が映画館で公開
コンテンポラリー・ダンス界で注目を集めるスウェーデン出身の振付家アレクサンダー・エクマンとパリ・オペラ座バレエ団のダンサーたちが初めてコラボした作品『プレイ... -
三島由紀夫の人生・文学・思想・美学を描くバレエ作品が10年ぶり上演!モーリス・ベジャール振付『M』
2020年10月に三島由紀夫の没後50周年を記念して、モーリス・ベジャールによるオリジナル作品『M』が上演されることが発表された。作家三島由紀夫の人生・文学・思想・美... -
新国立劇場の「舞台美術展&ミニ・コンサート」東京スカイツリーで開催
観光名所、東京スカイツリータウン東京ソラマチで、2020年2月22日(土)から2月24日(月・休)の3日間、新国立劇場でこれまでに上演したオペラやバレエの舞台の装置模型... -
マシュー・ボーンの『赤い靴』がついに東京で観られる!
バレエ界の奇才マシュー・ボーンが2016年に発表した『赤い靴』が、2020年6月に東京・東急シアターオーブにて上演されることが決定した。本作は、アンデルセンのおとぎ話... -
37年ぶりにリニューアル!東京バレエ団『くるみ割り人形』リハーサルレポート
12月になると、世界中のバレエカンパニーがチャイコフスキー作曲の名作バレエ『くるみ割り人形』を上演する。子ども連れの家族も、老いも若きも、少し着飾ってこのクリ... -
息をのむ踊りと愛と冒険のストーリー!東京バレエ団初演『海賊』リハーサルレポート
バレエ『海賊』といえば息をのむような超絶技巧の踊り、ロマンチックでダイナミックなパ・ド・ドゥ(男女二人の踊り)、華やかな群舞など、バレエファンなら必見の、そ... -
マシュー・ボーンの『シンデレラ』開幕、来夏には『白鳥の湖』を新演出で
2018年10月3日(水)に東京・東急シアターオーブにて、マシュー・ボーンの『シンデレラ』が開幕した。本作は、イギリスの振付家・演出家マシュー・ボーンが、「シンデレ... -
米沢唯「カンパニーの底力」新国立劇場バレエ団『不思議の国のアリス』
昨年に上演が発表されてから、開幕がそれこそ一日千秋の想いで待ち焦がれられている、新国立劇場バレエによるクリストファー・ウィールドン振付の『不思議の国のアリス... -
ロシアの名門ボリショイ・バレエ団の演目を映画館で特集上映
-
オペラで見るか?バレエで見るか?MET『ロメオとジュリエット』を宮尾俊太郎が語る
-
マシュー・ボーンの『シンデレラ』上演に向け首藤康之、平原綾香、大貫勇輔からコメント到着
-
世界のトップダンサーたちが華麗にパフォーマンス!第15回世界バレエフェスティバル、いよいよ開幕
1976年以来3年ごとに世界で活躍するトップダンサーたちを招いて開催されてきた世界バレエフェスティバル。2018年も、いわば前夜祭の全幕特別プロ『ドン・キホーテ』が7... -
王子の愛は姫を救えるのか?東京バレエ団ブルメイステル版『白鳥の湖』公開リハーサル
2018年6月29日(金)より東京バレエ団によるブルメイステル版『白鳥の湖』が上演される。本作は、チャイコフスキーの名曲と共に綴られる、バレエ界でも人気の高い物語だ... -
「一人でも多くの方に楽しんで、笑ってほしい」英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団プリンシパル・平田桃子インタビュー
-
キラキラのシンデレラと優しい王子様を、あなたの心にプレゼント!新国立劇場バレエ団『シンデレラ』レポート
クリスマス時期に上演されるバレエの定番といえば「くるみ割り人形」だが、新国立劇場で上演される「シンデレラ」もその華やかさ、楽しさ、愛と魔法のストーリーという... -
芸術監督のジル・ロマン「きっと何かを受け取ってもらえる」『ベジャール・セレブレーション』公開リハーサル
-
現実を忘れ極上の夢の世界へ・・・新国立劇場バレエ団『くるみ割り人形』レポート
舞台は、現実を忘れる夢の世界だ。美しく楽しい夢もあれば、悲しい夢、苦しい夢、衝撃的な夢もある。もちろん新国立劇場バレエ団の「くるみ割り人形」は、美しく楽しい... -
WOWOWバレエ情報番組「バレエ☆プルミエール」まもなく放送!進行役の大貫勇輔&本田望結にインタビュー
11月5日(日)よりWOWOWにてバレエ情報番組「バレエ☆プルミエール」が放送される。本番組は、最新のバレエ公演情報や注目ダンサーの紹介、バレエメソッドを活用したトレ... -
熊川哲也演出で世界初演されるKバレエカンパニー『クレオパトラ』会見レポート
2017年10月5日(木)より東京・Bunkamura オーチャードホールで世界初演となるKバレエカンパニー『クレオパトラ』の公開リハーサルと芸術監督・演出・振付・台本の熊川... -
パリ・オペラ座スターダンサー、オーレリ・デュポン引退公演『マノン』コラボキャンペーン
バレエ界を代表するパリ・オペラ座スターダンサー、オーレリ・デュポン。彼女の引退公演『マノン』が、6月18日(土)から劇場公開、7月20日(水)からDVD発売となるほか... -
太鼓・林英哲×作曲・新垣隆が挑む!革命的バレエ・ジャポンNBAバレエ団2016年新作公演「死と乙女」制作発表
NBAバレエ団2016年新作公演「死と乙女」の制作発表が、2016年2月29日(月)、都内にて行われた。国際的な太鼓奏者の林英哲、作曲家の新垣隆をゲストに招き、バレエ・リ... -
華麗で美しいパリ・オペラ座バレエ団の舞台!東京バレエ団の上野水香と柄本弾が語る、劇場とバレエ団の魅力とは?
350年以上の歴史を持ち、世界最高峰のバレエ団とも言われるパリ・オペラ座バレエ団。2014年には女優ナタリー・ポートマンの夫、バンジャマン・ミルピエが芸術監督に就任... -
『白鳥の湖』『エスメラルダ』を上演!「国立モスクワ音楽劇場バレエ」5年ぶりの来日!
「白鳥の湖」より 元マリインスキーバレエのトップスター、イーゴリ・ゼレンスキーが芸術監督として率いる「国立モスクワ音楽劇場バレエ」が、劇場専属オーケストラを伴... -
バレエファン必見のドキュメンタリー映画『至高のエトワール~パリ・オペラ座に生きて』
-
「世界3大バレエ団」ボリショイ・バレエの日本公演が開幕
240年を超える歴史と伝統を誇る世界3大バレエ団の一つ、ボリショイ・バレエが、3年ぶりの日本公演をスタートした。バレエ・ダンサーをはじめ、ボリショイ劇場管弦楽団、... -
大貫勇輔主演の話題作『Dracula(ドラキュラ)』が日本初上陸
1