2022年2月から東京・帝国劇場などで宮﨑駿監督の不朽の名作『千と千尋の神隠し』の舞台が上演されることが発表された。舞台化を熱望したジョン・ケアードが翻案・演出を務め、主人公・千尋は、今回が初舞台となる橋本環奈と、上白石萌音がWキャストで演じるという。
『千と千尋の神隠し』は、2001年の封切り以降、爆発的な大ヒットとなり、2003年には米国アカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞。日本での公開から18年が経った2019年には中国で初めて公開され大きな話題となるなど、その壮大かつ独創的な世界観が日本のみならず世界中で愛され続けてきた。
今回、舞台化にあたり翻案・演出を手掛けるのは、ミュージカルの金字塔『レ・ミゼラブル』の世界初演の潤色・演出を担い、そのほか『ナイツ・テイル』や『ダディ・ロング・レッグズ』など演劇史に残る名作を生み出してきた英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクター、ジョン・ケアード。かねてより『千と千尋の神隠し』の大ファンだったジョン・ケアードは、来日の折にスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと対話し、宮﨑駿氏との対面も果たし、舞台化の許しを得たという。
そして、主演の千尋は、今回が初舞台となる橋本環奈と、『ナイツ・テイル』にも出演していた上白石萌音がWキャストで演じることに。少女・千尋が引っ越し先に向かう途中、トンネルから八百万の神々の世界へ迷い込むところから始まるこの物語。人間の世界に戻るためにさまざまな出会いを経て、生きる力を呼び醒ましながら奮闘する千尋の姿が見どころだ。
本作の企画の種が生まれたのは2017年だとか。東宝演劇部からスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに構想を相談して以来実に開幕まで5年の歳月をかけて、このビッグプロジェクトが実現した。
2022 年は、東宝創立90周年の年でもあり、2月・3月の帝国劇場を皮切りに、4月に大阪、5月に福岡、6月に札幌、6月・7月名古屋と、4大都市での上演も決定している。
コメント紹介
◆スタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサー
(翻案・演出の)ジョンはいい奴です。
ぼくも宮﨑も彼のことを気に入りました。
カオナシの貯金箱をあげたら、喜んでいた。
今回の舞台で千尋を大きく育てて欲しい。
◆ジョン・ケアード(翻案・演出)
『千と千尋の神隠し』初の舞台化に関わっていることに大変興奮し、光栄に思います。長い間、宮﨑駿さんを映画界における卓越した天才、アニメ分野における最も偉大な主唱者だと考えてきました。
私は、宮﨑作品の主要なテーマ全てに同調しています。『千と千尋の神隠し』の世界の核をなすテーマ——環境を慮る、自然を敬う、我々に宿る善良な精神の力を信じる、そして世界を良い方向へ変える権限を若者に与える、というテーマに。
スタジオジブリ、その寛大かつ独創的なチーフ・プロデューサーである鈴木敏夫さんとの新たな関係を通じて、「東宝」の愛する友人たちとのパートナーシップを深めることを心待ちにしています。
千尋役はダブルキャストになっていますが、『ナイツ・テイル』で楽しく共同作業をした、素晴らしくて魅力的な上白石萌音さんと再び仕事できるチャンスを得るのと同時に、才能豊かで活き活きと感動的な若手女優、橋本環奈さんとも同様の機会を持つことが可能になりました。
すでに『千と千尋の神隠し』に千時間を費やしていますが、これから費やす幾千という時間も楽しみでなりません。
◆橋本環奈
これまで映画、テレビドラマや CM 等様々なお仕事に恵まれてきましたが舞台は今回が初めてとなります。それも歴史と伝統のある帝国劇場で初舞台を飾る事ができ、女優というお仕事に携わらせて頂いている身としてはこんなに幸せな事はありません。映画で初主演を務めさせて頂いた時と同様、舞台で初主演という事は私の人生で当然ながら1回限りの事。
プレッシャーや不安が無いと言ったら嘘になりますがまずは私らしく、今回の初舞台楽しくのびのびと演じたいと思います。それがお客様方が喜んで頂ける舞台に繋がると信じているからです。
生でのエンターテイメントというのは同じ台本であっても1回 1回、命を吹き込んでいき、日々形を変え、進化していく。お客様が観る舞台というのは毎回、唯一無二であると思います。
だからこそ台本や段取りにない大小のハプニングも混在し、その場に生きている登場人物達のドラマが生まれるんだと思います。そしてこのドラマを完成させるのに不可欠な存在が舞台で生きている人物たちを見守るお客様だと思います。期待通りであったり、予想を裏切ったりが生のエンターテイメントであってその完成に不可欠のお客様をお迎えして初めて成立するものが舞台というエンターテイメントではないかなと常々思ってきました。是非私たちと共に同じ空間、同じ時間をお客様にも私達役者を通して存在し生きて頂きたいなと思います。
◆上白石萌音
言わずと知れた名作のタイトルロールを演じる日が来るなんて思っていませんでした。時代も国境も超えて愛され続ける作品の1ピースになれるのは大変光栄なことです。既に緊張していますが、素朴で勇敢な少女を、リスペクトを込めて演じさせていただきます。
繰り返し見ている大好きな映画です。幼い頃は、千尋の両親が豚に変わってしまうところが恐ろしくて、泣き喚きながらも目が離せなかったのを覚えています。一番好きなのは、千尋たちが銭婆の住処を訪ねるシーンです。何度見ても新鮮な感動があり、歳を重ねるにつれ味わいが深まる。名作の力に脱帽します。
配信でも多くの作品を享受できるようになりましたが、それでもわたしはやはり劇場に行きたいと思ってしまいます。人と人との距離が遠くなってしまった今、同じ空間で過ごせることがいかに尊いか痛感しています。本作の上演の頃には、皆様が安心して劇場に足を運べる世の中になっていますようにと切に願っております。
◆東宝・尾木晴佳プロデューサー
ジョン・ケアードさんが演出を引き受けてくださった瞬間、橋本環奈さん、上白石萌音さんのお二人が主演を引きうけてくださった瞬間・・・企画立ち上げから今日まで、まるで奇跡のような瞬間がたくさん起こりましたが、中でも最も忘れられないのが、『千と千尋の神隠し』の舞台化を許諾いただいた瞬間です。
ジョンご夫妻と私が部屋に入ると、そこには鈴木プロデューサーと、なんと宮﨑駿監督もいらっしゃったのでした。それは本当に短いお打合せでしたが、まるで夢をみているかのようでした。
こんな素晴らしい瞬間にこれからも沢山立ち会えるのかと思うと楽しみで仕方ありません。
主人公の千尋はトンネルの先にある混沌とした世界の中で、困難に直面しながらも<自分は何者であるのか>を再発見していきます。その姿は10歳とは思えない程の力強さです。現在、世界中が終わりのないトンネルに入り込んでしまったような、誰も想像をしていなかった日々が続いています。そんな今だからこそ、帝国劇場から演劇という形で、千尋のエネルギーを日本から世界へ再発信していけることは演劇に携わる者として大きな喜びです。どうぞご期待くださいませ!
公演情報
舞台『千と千尋の神隠し』
2022年2月・3月 帝国劇場
4月 大阪、5月 福岡、6月 札幌、6月・7月 名古屋で上演予定
【原作】宮﨑駿
【翻案・演出】ジョン・ケアード
【主演】
千尋(W キャスト)
橋本環奈/上白石萌音
【公式サイト】https://www.tohostage.com/spirited_away/
(C)2001 Studio Ghibli・NDDTM