-
霧矢大夢、多和田任益らが届ける、三島由紀夫が描いた”純愛”――舞台『薔薇と海賊』レポート
2022年3月4日(金)に東京・:東京芸術劇場 シアターウエストにてunrato#8『薔薇と海賊』が開幕した。三島由紀夫が手がけた『薔薇と海賊』は、童話作家と自分をその童話... -
鹿賀丈史と市村正親が5度目の夫婦役!ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』開幕
ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』が、2022年3月8日(火)に東京・日生劇場にて開幕。初日前には公開ゲネプロと会見が行われ、鹿賀丈史、市村正親、真島茂樹... -
ペダステ10周年!舞台『弱虫ペダル』The Cadence!に島村龍乃介、砂川脩弥、北乃颯希
2022年に10周年を迎える舞台『弱虫ペダル』。今年2月1日には、初演の公演初日であったこの日を「ペダステの日」とし、ペダステ10周年を記念した新作公演を上演すること... -
冨岡健翔(ジャニーズJr.)主演『通りすがりのYouTuber』5月にブラッシュアップ上演
2022年5月に、冨岡健翔(ジャニーズJr.)主演でジェットラグプロデュース『通りすがりのYouTuber』の上演が決定した。本作は、2020年12月に上演された中津留章仁が作・... -
新キャスト彩凪翔と天真みちるも登壇!「HELI-X Talk Meeting 2022」ライブ配信、新情報も
2022年3月5日(土)に『HELI-X Talk Meeting 2022』が開催され、その模様がDMM.comにてライブ配信される。本イベントには、2022年6月に上演予定の第3弾、舞台『HELI-X I... -
日本武道館で開催!荒牧慶彦プロデュース「演劇ドラフトグランプリ」に佐藤流司、高野洸、染谷俊之が参加
舞台専門プラットフォーム「シアターコンプレックス」のオリジナルプログラムとして開催される、荒牧慶彦プロデュース「演劇ドラフトグランプリ」に、佐藤流司、高野洸... -
舞台『紅葉鬼』完結編で東谷准太演じる酒呑童子がついに登場!陳内将も続投
桜日梯子によるBL(ボーイズラブ)漫画「抱かれたい男1位に脅されています。」(月刊「マガジンビーボーイ」連載/リブレ刊)内で描かれる劇中劇の舞台化した舞台『紅葉... -
『ライフ・イン・ザ・シアター』開幕!勝村政信と高杉真宙の2人芝居で描く“人生のひきこもごも”
2022年3月3日(木)に舞台『ライフ・イン・ザ・シアター』が東京・新国立劇場小劇場にて開幕した。初日前にはフォトコールと会見が行われ、出演する勝村政信と高杉真宙... -
【動画】橋本環奈、上白石萌音ら開幕にホッ!舞台『千と千尋の神隠し』初日記念会見ダイジェスト
舞台『千と千尋の神隠し』の開幕記念会見が2022年3月3日(木)に東京・帝国劇場で行われ、出演者より橋本環奈、上白石萌音、夏木マリ、朴璐美、おばたのお兄さんが登壇... -
『ワールドトリガー the Stage』第2弾は「大規模侵攻編」!植田圭輔、溝口琢矢ら続投
「ワールドトリガー」の舞台化第2弾となる『ワールドトリガー the Stage』大規模侵攻編が、2022年8月に東京と京都で上演されることが決定した脚本・演出は中屋敷法仁。... -
舞台『千と千尋の神隠し』開幕!橋本環奈・上白石萌音らを鈴木敏夫Pが「原作リスペクト感じた」
舞台『千と千尋の神隠し』の開幕記念会見が2022年3月3日(木)に東京・帝国劇場で行われ、出演者より橋本環奈、上白石萌音、夏木マリ、朴璐美、おばたのお兄さんが登壇... -
舞台『怖い絵』いよいよ開幕!尾上松也×鈴木おさむで仕掛ける絵画×演劇ミステリー
2022年3月4日(金)に東京・よみうり大手町ホールにて舞台『怖い絵』が開幕する。本作は、名画に隠された恐怖の背景を解説した中野京子のベストセラー本「怖い絵」を元... -
相葉雅紀、12年ぶりに舞台出演『ようこそ、ミナト先生』テーマは“再生”
2022年6月から7月にかけて、相葉雅紀主演の舞台『ようこそ、ミナト先生』の上演が決定した。描くのは、町や人生の“再生”をテーマにした心温まる物語。相葉は、これが約1... -
ミュージカル『手紙』2022 インタビュー!村井良大×spi「同じ感覚で芝居ができる貴重な仲間」
2022年3月12日(土)より、東京・東京建物 Brillia HALLにて、ミュージカル『手紙』2022が上演される。東野圭吾の名作小説を原作に、2016年にミュージカル化された『手... -
元欅坂46の鈴本美愉が川尻恵太主宰のSUGARBOY新作公演『大迷惑』で初舞台
2022年4月に、川尻恵太が主宰するSUGARBOYの新作公演『大迷惑』の上演が決定した。出演者には、欅坂46元メンバーでこれが初舞台となる鈴本美愉をはじめ、三戸なつめ、定... -
甲本雅裕と浜中文一で二人芝居『テーバスランド』を日本初演
2022年6月17日(金)から7月3日(日)まで、神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオにて、舞台『テーバスランド』の上演が決定した。本作は、劇作家と受刑者の出会いと... -
古川雄輝、3年ぶりの舞台『室温~夜の音楽~』KERAのホラーコメディを河原雅彦の新演出で
2022年6月から7月にかけて、舞台『室温~夜の音楽~』の上演が決定した。本作は、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の描いたホラーコメディ。河原雅彦の演出で、古... -
奈緒、風間俊介らで『恭しき娼婦』サルトルの傑作戯曲を栗山民也が演出
2022年6月に舞台『恭しき娼婦』の上演が決定した。本作は、1946年に発表されたジャン=ポール・サルトルの傑作戯曲で、人間の深層心理を炙り出す意欲作。今回は、栗山民... -
テニミュ4thシーズン第2弾公演決定!新テニミュ初のライブイベント開催も
2022年2月27日(日)にメルパルクホール大阪にて大千秋楽を迎えたミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageの熱が冷めやらぬ中、テニミュ関連の新情報が発表さ... -
『カーテンズ』開幕!城田優、ミュージカル初挑戦の菅井友香(櫻坂46)・三浦翔平の成長に「期待」
ミュージカル『カーテンズ』が2022年2月26日(土)に東京・国際フォーラム ホールCにて幕を開けた。初日前に行われた囲み会見には、主演・演出を務める城田優と、ミュー... -
坂本昌行主演『THE BOY FROM OZ』末澤誠也(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)らを加え2年ぶり復活上演
2022年6月から7月にかけて、坂本昌行主演『THE BOY FROM OZ』Supported by JACCSの上演が決定した。本作は、2020年5月に予定されていたが、新型コロナウイルス感染症の... -
【動画】ランペRIKUとLead鍵本輝の強ハーモニー響く!ミュージカル『天使について~堕落天使編~』公開ゲネプロ
2022年2月24日(木)に東京・自由劇場にてミュージカル『天使について~堕落天使編~』が開幕しました。本作は、天才芸術家と歴史的な芸術作品の誕⽣と出会いに隠された... -
地球ゴージャスの音楽劇『クラウディア』大野拓朗・甲斐翔真のW主演で18年ぶりに復活
2022年7月に東京と大阪で、音楽劇『クラウディア』Produced by 地球ゴージャスの上演が決定した。“愛を禁じられた世界で芽生えた、二つの恋の物語”が、18年ぶりに大野拓... -
4年ぶりにあんステでメインストーリー!『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Track to Miracleレポート
スマートフォン向けゲームアプリ『あんさんぶるスターズ!』を原作とした2.5次元舞台最新作にして新シリーズの第1作、「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Track to ... -
生田斗真主演で『てなもんや三文オペラ』ブレヒトの音楽劇を鄭義信が大胆翻案
2022年6月から8月にかけて、パルコ・プロデュース2022『てなもんや三文オペラ』の上演が決定した。本作では、ベルトルト・ブレヒトの『三文オペラ』を、鄭義信の作・演... -
『陰陽師 生成り姫』開幕!三宅健「人間味溢れる安倍晴明になっていたら嬉しい」
2022年2月22日(火)に東京・新橋演舞場にて『陰陽師 生成り姫』が開幕した。初日前にはフォトコール&初日前会見が行われ、出演する三宅健、音月桂、林翔太、木場勝己... -
SHY BOY『キャッシュ・オン・デリバリー』関⻄ジャニーズ Jr.福井宏志朗、奧村颯太のW主演で再演へ
2022年5月から6月にかけて、SHY BOYプロデュース公演第4弾『キャッシュ・オン・デリバリー』の再演が決定した。関⻄ジャニーズJr.の福井宏志朗と奧村颯太が... -
冬組、トルライの「ゴール目指して」MANKAI STAGE『A3!』MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~WINTER 2022~開幕
2022年2月23日(水・祝)に東京・TACHIKAWA STAGE GARDENにて、MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~WINTER 2022~が開幕した。イケメン役者育成ゲーム「A3!(エースリー)... -
「読奏劇写真展 in OIOI」に行ってみた――新たな「作品」を生む“解釈”と“表現”
2022年2月27日(日)まで東京・渋谷MODI 7Fイベントスペースにて開催されている「読奏劇写真展 in OIOI」。国内外の名作⼩説を、一人の俳優が読む姿をドラマや映画を彷... -
霧矢大夢×多和田任益インタビュー!三島由紀夫の『薔薇と海賊』は「ファンタジックだけど苦い」
2022年3月4日(金)より、unrato#8『薔薇と海賊』が上演される。本作は、1958年に発表された三島由紀夫作品。思想的で高尚なイメージを持ちがちな三島由紀夫だが、この...