濱田めぐみ、山本耕史は「やっぱり天才でした!」ミュージカル『メンフィス』開幕

当ページには広告が含まれています

山本耕史演出・主演のミュージカル『メンフィス』が、2017年12月2日(土)に東京・新国立劇場 中劇場にて開幕した。本作は、人種差別が色濃く残る1950年代のアメリカ・メンフィスを舞台に、当時タブーとされた黒人の音楽であるブルースを、ラジオやTV番組に紹介した実在の白人ラジオDJの半生をモデルに描いた物語で、2年ぶりの再演となる。初日前には公開ゲネプロと囲み会見が行われ、山本と濱田めぐみが取材に応じた。

『メンフィス』_1.jpg

【あらすじ】
ヒューイ(山本)は、白人でありながらブラックミュージックを心から愛する青年。黒人専用のナイトクラブを訪れた際、そこで歌うフェリシア(濱田めぐみ)の歌声の虜になる。だが、フェリシアの兄デルレイ(ジェロ)をはじめ、従業員のゲーター(米倉利紀)ほか、そこに集う者は皆、白人であるヒューイを快く思っていない様子。

『メンフィス』_3.jpg

『メンフィス』_6.jpg

ヒューイはその後、アルバイト先のレコード売り場でブラックミュージックを流してクビになるが、音楽が人の心を動かすことを実感しラジオ局へ。そこで働くボビー(伊礼彼方)の制止を振り切って当時禁じられていたブラックミュージックをラジオに乗せてメンフィスの町中に流してしまう。これが思わぬ反響を呼び、気を良くした番組プロデューサーのシモンズ(栗原英雄)は、ヒューイをラジオDJとして採用する。一方、歌手を目指すフェリシアはヒューイの番組に出演したことでスターダムの道へ。やがてヒューイとフェリシアの間には愛が芽生えるが・・・。

『メンフィス』_9.jpg

会見で、山本は初演時について「(初演時は)お客様にも喜んでいただけて、またやっている僕らもやりがいを感じました」と振り返る。今回は演出も務めていることについては「がんばりました(笑)。皆さんプロの方なので、僕が特に何かをやったと言うよりは皆でやったという感じです」と謙虚に回答。そんな山本に対し、濱田は「キャストとして出演されていることもあり、我々が演じるキャラクターも熟知されているのでやりやすかったです。(カンパニーの)大黒柱です」と信頼を寄せた。また、製作発表の時に山本を「天才」と表現していた濱田は、初日を前にして「やっぱり天才でした!」と改めて称えていた。

『メンフィス』_11.jpg

『メンフィス』_13.jpg

演出家として、自分の頭の中に描いていた舞台が「どんどん形になっていくのを感じました」と達成感を口にした山本だが「初日から千秋楽に向けてどんどん精度が上がっていくのが舞台の醍醐味ですから。今日の初日は“始まりの良さ”があり、千秋楽は“終わりの良さ”があると思うんです。毎日進化していけたら」と、作品のさらなる成長に思いを寄せた。

『メンフィス』_2.jpg

山本が演じるヒューイは、決して賢くない青年だが、ブラックミュージックへの溢れんばかりの愛でこの時代の「常識」である人種の壁を次々と乗り越えていく。ヒューイの陽気な性格とご機嫌な歌声は、時代の闇の部分を照らす一筋の光の様にも見え、またその光が差したことでより一層、闇の深さを描き出しているようでもあった。

『メンフィス』_5.jpg

フェリシア役・濱田の歌声はいつもながら圧巻の一言。台詞と心情をすべて乗せて放つ歌声は観る者の心に届き、感情を揺らし、時に涙をそそる。黒人として生まれたことを運命と思い受け入れてきた哀しみと、その一方でこのままでは終わりたくないというフェリシアの生命力の強さを濱田の歌声が存分に物語っていた。

『メンフィス』_7.jpg

『メンフィス』_4.jpg

明るくエネルギッシュで、一緒に踊り出したくなる楽曲の合間に、本作の重いテーマが幾度となく顔を出す。今もなお残る、人種差別問題。簡単に「理解できること」とは言えないかもしれないが、「知ること」「考えること」が何よりも大切なのだと思う。

『メンフィス』_15

ミュージカル『メンフィス』は、12月17日(日)まで東京・新国立劇場 中劇場にて上演。

(取材・文・撮影/エンタステージ編集部)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンタステージは、演劇初心者からツウまで、演劇に関する情報、ニュースを提供するサイトです。サイトを訪れたユーザーの皆さんが、情報をさらに周囲に広めたり、気になる作品や人物などを調べたり・・・と、演劇をもっと楽しんでいただける情報を発信していきたいと思います。

目次