エヴァ歌舞伎、正式タイトル&キービジュアル発表!渚カヲル役は尾上左近に

当ページには広告が含まれています

社会現象を巻き起こした『エヴァンゲリオン』シリーズの30周年を記念し、2026年2月に横浜アリーナで開催される一大フェス「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」。その中で大きな注目を集めていた「エヴァ歌舞伎(仮)」の正式タイトルが、『歌舞伎交響曲第急番 エヴァンゲリオン』に決定した。あわせて、キービジュアルと、渚カヲル役を尾上左近が務めることが発表された。

あわせて読みたい
新作歌舞伎『刀剣乱舞』第2弾には8振りの刀剣男士が登場!キャスト発表 尾上菊之丞と尾上松也の演出で生む新作歌舞伎『刀剣乱舞』。その第2弾に登場する刀剣男士が、同公演の公式X(Twitter)上で発表された。 新作歌舞伎『刀剣乱舞』とは? ...
目次

エヴァ×歌舞伎、タイトルは『歌舞伎交響曲第急番 エヴァンゲリオン』

1995年のTVシリーズ放送開始から30周年を迎えた『エヴァンゲリオン』。その記念すべき年を締めくくる一大フェスにて、シリーズ史上初となる歌舞伎の上演が実現。この度、正式タイトルと共に初公開されたキービジュアルには、夕日に照らされた海の上、白装束で浮かぶ渚カヲルと、二本の槍を持って砂浜に佇む碇シンジの姿が描かれており、歌舞伎ならではの和のテイストで作品の世界観が表現されている。

本公演は、フェス最終日となる2026年2月23日(月・祝)に上演。歌舞伎舞踊と歌舞伎ならではの邦楽、そして映像が織り成す、一期一会の舞台が繰り広げられる。

渚カヲル役に歌舞伎界のプリンス・尾上左近が決定!

『エヴァンゲリオン』シリーズの中でも、その謎めいた存在感で多くのファンを魅了し続けるキャラクター・渚カヲル。この大役を、歌舞伎界のプリンスとして注目を集める尾上左近が演じる。

2025年は『仮名手本忠臣蔵』『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』という歌舞伎三大狂言の主要な役柄を見事に演じ分け、新作歌舞伎『刀剣乱舞』では加州清光役を勤めるなど、目覚ましい活躍を見せる左近。彼がカヲルというキャラクターをどのように表現するのか注目だ。碇シンジ役は後日発表される。

本イベントのチケットは11月3日(月・祝)23:59まで先行抽選申込を受付中。チケット詳細については「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」公式サイト(https://30th.evangelion.jp/fes)にてご確認を。

 

尾上左近 コメント

『エヴァンゲリオン』シリーズ30周年、誠におめでとうございます。
この記念すべきイベントに携わらせていただけること、光栄に思います。
インパクトが強く、独特な世界観を持つこの作品をどう歌舞伎で表現できるのか、
今からとても楽しみです。めでたい節目に花を添えられるよう、精一杯つとめさせていただきます。

『歌舞伎交響曲第急番 エヴァンゲリオン』公演情報

公演情報
タイトル 『歌舞伎交響曲第急番 エヴァンゲリオン』
公演期間・会場 2026年2月23日(月・祝) 18:00~(予定)
横浜アリーナ(「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」内 STAGE AREAにて)
スタッフ 企画・製作:松竹株式会社、株式会社カラー
キャスト 渚カヲル:尾上左近
チケット情報 【先行抽選申込】2025年11月3日(月・祝)23:59まで
詳細は公式サイトをチェック!
公式サイト https://30th.evangelion.jp/fes
公式SNS @evangelion_co
あわせて読みたい
【初心者必読!】舞台・ミュージカルの観劇マナー16選!服装から持ち物まで 昨今、知名度のある作品が舞台化される機会が増え、今まで演劇に触れたことのなかった方が「初めて劇場に行ってみよう」と思う機会が増えてきました。演劇に興味を持つ...
あわせて読みたい
「速攻ブルーベリー」は観劇の何分前に飲むのが効果的?DHCに直接聞いてみた【後編】 皆さんこんにちは!エンタステージ編集部・4号です!エンタステージでは気になる演劇の「今」に迫る新しい調査企画を始めることになり、第一弾として話題の「速攻ブルー...
\月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題!まずは14日間無料体験/
掲載日時点での情報です。 最新情報は各公式サイトをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンタステージは、演劇初心者からツウまで、演劇に関する情報、ニュースを提供するサイトです。サイトを訪れたユーザーの皆さんが、情報をさらに周囲に広めたり、気になる作品や人物などを調べたり・・・と、演劇をもっと楽しんでいただける情報を発信していきたいと思います。

目次