2024年4月22日(月)に東京・日本青年館ホールにて開幕するブロードウェイミュージカル『WHERE’S CHARLEY?チャーリーはどこだ!』。そのコメント取材会とフォトコールが初日前日に行われ、林翔太、室龍太、蘭乃はな、敷村珠夕、彩乃かなみ、福田転球、鈴木壮麻が登壇した。
『WHERE’S CHARLEY?チャーリーはどこだ!』とは
本作は、イギリスの劇作家ブランドン・トーマスの「CHARLEY’S AUNT」をもとに、アメリカの名劇作家ジョージ・アボットが脚本、ミュージカル『GUYS & DOLLS』や『HOW TO SUCCEED IN BUSINESS WITHOUT REALLY TRYING』の音楽を手掛けたフランク・レッサーが音楽と歌詞を担い、ブロードウェイで1948年に『WHERE‘S CHARLEY?』として上演された作品。
約2年間で、790回以上のロングランを飾り、チャーリー・ウィカム役のレイ・ボルジャーは、トニー賞主演男優賞(ミュージカル部門)を受賞した。その後、ブロードウェイで幾度も上演されるだけでなく、イギリス・ウエストエンドなど各国での上演、1952年には映画化もされ好評を博し、世界中のミュージカルファンからミュージカル黄金期を代表する名作として親しまれている。
出演は、好奇心旺盛で元気なオックスフォード大学生、主人公のチャーリー・ウィカムを林が主演で務める。さらに、チャーリーのルームメイト、ジャック・チェスニー役を室、チャーリーの優しく賢く礼儀正しいガールフレンドのエイミー・スペッティギュー役を蘭乃。ジャックの正直なガールフレンドのキティ・ヴァーダン役を敷村が演じる。
そして、チャーリーの叔母“本物の”ドナ・ルーシア・ダルヴァドレスを彩乃。エイミーの叔父でキティの後見人スペッティギュー氏を福田、ジャックのシングルファーザーであるサー・フランシス・チェスニー役で鈴木が出演している。
取材会:この舞台でたくさんキュンを感じていただけたら
取材会では、初日を目前に控えた心境としてまず室が「僕はミュージカル2回目ということですごく緊張しております」とコメント。続けて、「この現場で、ミュージカルにちなんでモノマネが1つできまして、披露するのでちょっと聴いてもらっていいですか」と突然提案すると、電気シェーバーでひげを剃る音まねを披露すると、登壇者たちも思わず苦笑いを見せ、「絶対音感で、ひげそりの音はドのシャープで、そのことを皆さんに分かっていただければと思います」とネタを解説しつつ「一生懸命楽しく、みんなでやれたらいいなと思います」と意気込みを語った。
敷村は「お稽古をすればするほど、どんどんこの作品のことを好きになるような、本当にそんなハッピーがいっぱい詰まった作品です。明日からそれをお客様と共有できるのがとっても楽しみです」と期待を寄せた。
福田は「歌もダンスもとってもキュートで可愛いので、それを楽しんでいただけたらなと思います」とコメントすると、「先ほどメイクさんに『転球さんは2枚目なんですよ』と言っていただいたので、お2人(林と室)のお客さんをかっさらって、終わった頃にはみんな僕のファンになって帰っていただけたらと思います」という密かな野望を明かし、笑いを誘った。
本作の魅力について、鈴木は「2枚目の転球さん(笑)に、とてもおちゃめな珠夕ちゃんの声をずっと聴いていたいと思うし、珠夕ちゃんと龍太くんとのデュエット、そして翔太くんとはなさんとの4人で奏でている色々な場面のハーモニーずっと観ていたいなと思う、そんなずっと観ていたい場面がいっぱいある作品です」と語った。
彩乃も楽曲について「私もとっても素敵なデュエットを歌わせていただいておりまして、役者冥利に尽きるなという楽曲なので、それを私自身も楽しませていただいております」と喜びを露わにしつつ、「そして、このセットを見てもわかるように色とりどりで、キャラクターも誰1人としてかぶらず、彩り豊かで、どの役を観ても楽しめるかなと思いますので、色々な役に感情移入しながら軽やかに観ていただけましたら幸いです」と呼びかけた。
蘭乃も本作の魅力について「この公演はいろんなカップルのキュンが詰まっているので、キュンキュンしに劇場にお越しください」とキュンの指ポーズでアピール。さらに、「中学校3年生の時に、フランク・レッサー作曲のミュージカル『GUYS&DOLLS』を初めて観て、めちゃくちゃドハマリして、劇場に8回も行ったんです」と裏話を披露し、「そこから20年間くらい、フランク・レッサー愛を温めてきて、今回出演させていただけて、もう本当にお稽古場から曲を聴くだけで幸せで、家に帰ってもずっと鼻歌を歌っているみたいな感じでした。なので、このフランク・レッサーへの愛とエイミーの愛を掛け合わせて、舞台で爆発していきたいと思います」と熱く語った。
そして、林は「転球さんは2枚目キャラだったのかと(笑)。僕は今回完全なる3枚目キャラなので、羨ましいです」と笑顔を見せると、本作で女装するシーンに絡めて「今のところ、いろんな作品で年に1回女装させてもらっているので、今年も女装の季節がやってきたなと季節的に感じております(笑)」とアピールすると、「本当にすごく楽しいメンバーと一緒にこの作品を作らせてもらっているので、早く皆さんに観ていただきたいです」と待ちきれない様子だった。
稽古について、鈴木は「稽古場で、このまま時間が止まっちゃえばいいのにと思う瞬間がとてもありました。そうしたことがいっぱい詰まっている作品です。稽古場の時から色々なことを噛みしめながらみんなで歩んできました」と振り返り、「誇りを持って皆さんにお伝えできたらと思っています」と胸を張ると、蘭乃から「よっ!英国紳士!」とのかけ声が飛び、会場は笑いに包まれた。
室も稽古について「途中合流とかさせていただいて、皆さんに色々とご迷惑をおかけしたと思うんですけど、本当に皆さんによくしていただいて、優しい方々ばかりで、本当に助けられた思い出がいっぱいで、ここまで来ることができました」と感謝を交えつつ思い返すと、「演出の中屋敷(法仁)さんを含め、スタッフの方々、そしてキャストの方々に支えられてここまでやってこられたので、最後まで突っ走っていきたいと思います」と感謝を込めながら、意気込んだ。
林も同じく稽古について「今まで経験したことがないぐらいすごいスピードだったので、追いつくのに必死でした。ですけど、すごく経験豊富な方々ばかりで、稽古場でもすごく勉強させていただきながらやらせてもらっていました」と振り返ると、「開幕したら、もう終わりに向かっていくカウントダウンになってしまうので、ちょっと寂しいんですけど、1公演1公演かみしめながらやっていきたいと思います」と思いを明かした。
最後に、林は「もしかしたらキュンキュンすることがご無沙汰の方もいらっしゃるかもしれないですけど、この舞台でたくさんキュンを感じていただけたらと思います」とメッセージを送り、会見を締めた。
フォトコールレポート:カラフルなステージと胸躍るミュージカルナンバー
フォトコールでは2つのシーンが披露された。1つ目のシーンは、独身の男女が立会人なしに席を同じくすることが許されない時代に、昼食会の立会人となる叔母ドナの到着が遅れていることを、チャーリーとジャックがエイミーとキティに告げるシーン。楽曲「Better Get Out Of There」が流れる中で、林と室、蘭乃と敷村の4人がキュートでリズミカルなダンスと共に、軽やかに歌い上げる楽しいシーンとなっていた。
2つ目のシーンは、ラストシーンとなる「My Darling, My Darling」のミュージカルシーン。チャーリーとエイミー、ジャックとキティというカップルに、キャストが総登場して盛大に歌い上げるというフィナーレを飾るにふさわしいカラフルでゴージャスなシーンとなっていた。
2つのミュージカルシーンのみの公開ではあったが、カラフルなステージと胸躍るミュージカルナンバーが、本作の魅力となるキュンを存分に感じさせてくれるフォトコールとなっていた。
ブロードウェイミュージカル『WHERE’S CHARLEY?チャーリーはどこだ!』は、4月29日(月・祝)まで東京・日本青年館ホール、5月18日(土)から19日(日)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。
(取材・文・撮影/櫻井宏充)
『WHERE’S CHARLEY?チャーリーはどこだ!』あらすじ
英国名門校のオックスフォード大学で、卒業を間近に控えたチャーリー(林翔太)とジャック(室龍太)。二人は仲良しのルームメイトであり、愛するエイミー(蘭乃はな)とキティ(敷村珠夕)を迎えてのランチを計画。時はビクトリア朝末期、独身の男女が立会人なしに、会席を同じくすることは許されない。折良くやってくるチャーリーの叔母ドナ(彩乃かなみ)に期待をかけたが、彼女は現れない。仕方なくチャーリーが女装して代役に。
そこへジャックの父フランシス(鈴木壮麻)、エイミーの叔父でキティの後見人のスペッティギュー(福田転球)が登場。金に困ったフランシスと、女性より金を愛するスペティギュー両名から、告白を受けるチャーリー扮するドナ。はぐらかしたり、逃げ出したり・・・女装を脱ごうにもジャックが反対し、彼女たちとの婚約同意書を得るために、ドナを演じ続けることになる。
そこへフランシスの旧友だというスミスが現れる。彼女こそ本物のドナだったが・・・。
ブロードウェイミュージカル『WHERE’S CHARLEY?チャーリーはどこだ!』公演情報
上演スケジュール
【東京公演】2024年4月22日(月)~4月29日(月・祝) 日本青年館ホール
【大阪公演】2024年5月18日(土)~5月19日(日) 森ノ宮ピロティホール
出演
チャーリー・ウィカム:林翔太
ジャック・チェスニー:室龍太
エイミー・スペッティギュー:蘭乃はな
キティ・ヴァーダン:敷村珠夕
ドナ・ルーシア・ダルヴァドレス:彩乃かなみ
スペッティギュー:福田転球
サー・フランシス・チェスニー:鈴木壮麻
北村まりこ 熊野義貴 小多桜子
田中くるみ 蓮井佑麻 脇卓史
【バンド】
Keyboard & Conduct:栗山梢
Woodwind & Brass:YOKAN
Woodwind:副田整歩/小西稔大
Percussion:稲野珠緒
スタッフ
【原作】Brandon Thomas “Charley’s aunt”
【作】George Abbott
【音楽】Frank Loesser
【上演台本】勝田安彦
【演出】中屋敷法仁
【音楽監督・編曲】栗山梢
ほか
公式サイト
【公式サイト】https://charley2024.jp/
【公式X(Twitter)】@charley2024jp