柚希礼音、ソロ・コンサート『REON JACK』へ向けた公開稽古を実施!

当ページには広告が含まれています

2009年入団11年目に星組男役トップスターに就任、以降6年間、宝塚100周年を代表する稀代のトップスターとして多くのファンを魅了した柚希礼音。2015年5月に宝塚を退団し、その後に出演したワールドプレミア ミュージカル『プリンス・オブ・ブロードウェイ』での華麗なパフォーマンスも記憶に新しい。そんな柚希が、退団から約一年の節目となる2016年3月にソロ・コンサート『REON JACK』を開催する。コンサート本番が近づくなか、先日都内で公開稽古が行われた。

関連記事:【動画】世界的名作がズラリ!『プリンス・オブ・ブロードウェイ』公開ゲネプロをチラッと見せ!

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_2

この日の稽古で使用された楽曲は「DIAMOND IS YOU」「REON JACK」の2曲。若手時代から共にしてきた元宙組トップ娘役・陽月華、柚希のトップ時代を支えてきた元星組・音花ゆり、鶴美舞夕、そして選び抜かれたダンサーとともに本番さながらの迫力で歌とダンスを披露した。

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_3

稽古終了後には記者会見も開かれ、その冒頭で「『DIAMOND IS YOU』という一番最初に歌う曲は、私の退団公演が『Dear DIAMOND』だったことから繋げてくださいました。眠っていたダイヤモンドが蘇るように“今、輝き出す”といった感じの歌詞なのですごく気に入っています。退団公演から久しぶりのコンサートなので、かっこよく素敵に目覚めたいと思います。そして『REON JACK』は、この公演に先駆けてCDとDVDを作らせて頂いたのですが、その中でも一番盛り上がる曲です。(CDに収録されている)3曲とも全然違う曲で、この公演ですごく使われるので前もって聞いて頂けたらより楽しめるかな」と、それぞれの魅力を伝えた。

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_4

また、このCDの収録曲では作詞をしたことも明かした。「宝塚時代に“やりきった感”が自分の中にあり、『どうしよう、書けるかな』と思っていました。退団後にニューヨークで3カ月過ごして、初めてのことだらけの慣れない環境ということもあり、立ち止まったり苦しんだりしたんです。その心境を隠さず書き、それでも前に向かっていく歌詞となっていますので、これまでの私の心境を分かって頂けるかなと思います」

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_5

続いて、宝塚退団後の1年間を振り返り「宝塚は本当に温かい最高の場所で、いろんな人に支えられていた」と語った柚希。「アメリカでは不安だらけでしたが、もう一度自分自身を見つめ直す時間も多くあったので『自分が自分を信じてやらねば』と、もう一度立ち上がることができました。それでも、いくらやっても進んでいない感じもしましたし、宝塚時代と違って公演が少なくなったり、いろいろと状況が変わり不安にもなりましたが、それも勉強の時期だったなと思います」と自信に満ちた表情を見せた。

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_6

そして会見の最後、本コンサートについて「何よりも『REON』コンサートはお客様と一緒に楽しめることが一番。稲葉(太地)先生とともに“ハロルド・プリンスさんの舞台のあとに何が観たいのか”と、ファンの皆様の心情を考えて作ってきました。かっこいいところや、新しい私があったり、いろんなところが見れるようにしたいということと、お客様にすごく楽しんでもらえる一体感のあるものにしたいと思っています」と意気込んだ。

また、自らこだわったというペンライトについては「このペンライトで皆様と一緒に何かできたらと思います。『REON JACK』のところで合いの手みたいなのがあるんですけど、それを覚えて来てくださったら・・・」と呼びかけた。

柚希礼音『REON JACK』公開稽古_7

関連記事:柚希礼音『REON JACK』に先駆けCD発売!MVに水田航生&植原卓也も出演

宝塚の楽曲も披露されるというファン待望の柚希礼音ソロ・コンサート『REON JACK』は、2016年3月11日(金)から3月17日(木)まで梅田劇場メインホールにて、3月26日(土)から4月11日(月)まで東京国際フォーラム ホールCにて開催される。また、楽曲「REON JACK」が収録されたシングルCD「R+」は2月24日(水)発売。

撮影:Ryoji Fukuoka(GEKKO)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンタステージは、演劇初心者からツウまで、演劇に関する情報、ニュースを提供するサイトです。サイトを訪れたユーザーの皆さんが、情報をさらに周囲に広めたり、気になる作品や人物などを調べたり・・・と、演劇をもっと楽しんでいただける情報を発信していきたいと思います。

目次