堤真一×中村倫也の二人芝居『ライフ・イン・ザ・シアター』開幕!俳優たちの濃密な人間ドラマ描く

当ページには広告が含まれています

堤真一中村倫也が1対1で対峙する、シス・カンパニー公演『ライフ・イン・ザ・シアター』が、本日9月5日(金)に東京・IMM THEATERにて開幕した。本作は、東京公演を皮切りに、京都、愛知、大阪、愛媛、宮城の全国5都市で上演される。

あわせて読みたい
【動画】中村倫也、吉岡里帆、向井理らが劇団☆新感線で共演!いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』ダイジェスト 約1年半ぶりに始まった、2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演 いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』より、公演の模様をダイジェストでご紹介します。本作は、劇団座付き作家...
目次

30年の時を経て、堤真一が若手俳優からベテラン俳優へ

本作は、現代演劇を代表する米国の劇作家デヴィッド・マメットが1977年に発表した代表作。劇場を舞台に、ベテラン俳優ロバートと若手俳優ジョンの二人が交わすやりとりを通して、師弟のような関係性が時の流れと共に変容していく様を描く濃密な人間ドラマだ。

1997年の日本初演では、当時30代の堤真一が若手俳優ジョン役を演じていた。あれから約30年。今回は堤がベテラン俳優ロバート役として本作に向き合い、中村倫也が新進俳優ジョンを演じる。

中村倫也と対峙!演出は水田伸生

2009年の初共演以来、親交を深めてきた堤と中村。互いに信頼を寄せ合う二人が、本作で初めて1対1の二人芝居に挑む。演出は、映像のみならず近年は舞台でも活躍する水田伸生が手掛ける。

物語の舞台は、とある劇場。楽屋では、劇団のベテラン役者であるロバート(堤)と、キャリアをスタートさせたばかりの若手俳優ジョン(中村)が、先ほど終演したばかりの芝居について、静かに会話を交わしている。

今日の芝居の善し悪しや、お互いの演技の出来栄え、観客の反応や共演女優の悪口まで・・・。新人のジョンは、ロバートの言葉を聞きもらすまいと熱心に耳を傾け、憧れの面持ちで彼の動きを見つめている。

そしてロバートは、役者としての心構えを、若者への一言一言ににじませていく。

二人は劇場で演じられる、さまざまな芝居を通して、上演前や上演後の楽屋、芝居中の舞台上、舞台袖など劇場内のありとあらゆる場所で、「師と弟子」のようなやりとりを重ねていくのだが、ある種の親密度を高めていた二人の関係性は、時の流れと共に、次第に変容していき、そして・・・。

『ライフ・イン・ザ・シアター』は、2025年9月5日(金)から9月23日(火・祝)まで東京・IMM THEATERにて上演後、京都・愛知・大阪・愛媛・宮城の全国5都市で上演時間は1時間40分(休憩なし)を予定。

『中村倫也』関連商品はこちら(Amazon)

『ライフ・イン・ザ・シアター』公演情報

公演情報
タイトル 『ライフ・イン・ザ・シアター』
公演期間・会場 【東京公演】2025年9月5日(金)~9月23日(火・祝) IMM THEATER
【京都公演】2025年9月27日(土)~9月28日(日) 京都芸術劇場 春秋座
【愛知公演】2025年10月4日(土)~10月6日(月) 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 主ホール
【大阪公演】2025年10月9日(木)~10月14日(火) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
【愛媛公演】2025年10月17日(金)~10月18日(土) 愛媛県県民文化会館 サブホール
【宮城公演】2025年10月25日(土)~10月26日(日) 多賀城市文化センター 大ホール
スタッフ 作:デヴィッド・マメット
翻訳:小田島恒志
演出:水田伸生
キャスト 出演:堤真一、中村倫也
チケット情報 【料金】(全席指定・税込)
東京公演:指定席10,000円/注釈付き前方見切れ席5,000円
京都・愛知・大阪・愛媛・宮城公演:S席10,000円/A席8,000円
公式サイト https://www.siscompany.com/theatre/
公式SNS 公式X(Twitter):@sis_japan
あわせて読みたい
【初心者必読!】舞台・ミュージカルの観劇マナー16選!服装から持ち物まで 昨今、知名度のある作品が舞台化される機会が増え、今まで演劇に触れたことのなかった方が「初めて劇場に行ってみよう」と思う機会が増えてきました。演劇に興味を持つ...
あわせて読みたい
「速攻ブルーベリー」は観劇の何分前に飲むのが効果的?DHCに直接聞いてみた【後編】 皆さんこんにちは!エンタステージ編集部・4号です!エンタステージでは気になる演劇の「今」に迫る新しい調査企画を始めることになり、第一弾として話題の「速攻ブルー...

\月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題!まずは14日間無料体験/

詳細>>

掲載日時点での情報です。 最新情報は各公式サイトをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンタステージは、演劇初心者からツウまで、演劇に関する情報、ニュースを提供するサイトです。サイトを訪れたユーザーの皆さんが、情報をさらに周囲に広めたり、気になる作品や人物などを調べたり・・・と、演劇をもっと楽しんでいただける情報を発信していきたいと思います。

目次