東京国際フォーラム×J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』が、2025年2月8日(土)に東京・東京国際フォーラム ホールD7で開幕した。
詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』とは?
詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』は、日本文化の魅力を発信するという目的で2018年から行われているJ-CULTURE FESTの企画公演の最新作。世界最古の長編小説のひとつといわれる『源氏物語』五十四帖のなかから、宇治を舞台に光源氏亡きあとを描いた、「橋姫」から「夢浮橋」までの物語である、「宇治十帖」を、尾上菊之丞演出、戸部和久脚本、中村智也音楽監督により、和楽器の生演奏、京都の井筒企画製作による、本格的な装束で綴る、美しき世界が展開されている。
今回の出演は、北翔海莉、中村莟玉、和田琢磨、天華えま、尾上菊之丞、羽鳥以知子、藤間京之助、藤蔭慧、中村梅寿、高橋諒。演奏は中井智弥、長須与佳、吉井盛悟が担当する。
登場人物たちが纏う装束の美しさと全員の歌唱による「夢の浮橋」へとつなげた構成が見事
何よりもまず改めて感じるのは、本来舞台衣裳には使われない井筒装束のずっとりとした重みと、だからこその流れるような落ち感がもたらす、登場人物たちが纏う装束の美しさだ。しかも舞台に近い席ばかりでなく、後方の席でもその装束の豪華さを間近に感じられる尾上菊之丞の演出が巧みで、是非客席で確かめていただきたいが、その重厚さはため息もの。そんな装束の魅力を活かすべく、『源氏物語』の主人公としてその名の通り光り輝き続けてきた光源氏が儚くなったあとの物語である「宇治十帖」の、複雑な想いをうちに秘めた人間模様と、根底に悲しみを湛えた展開のなかで、自然に装束の説明や、舞台上での着付けを映像も使って描く脚本も巧みだ。
特に、日本もののイメージからは普段あまり浮かばないむしろ現代的な照明効果が、意外なまでに物語展開にマッチしていて、源氏の子である薫と源氏の孫にあたる匂宮を中心に、彼らに想いを寄せられる大君や中君、浮舟などの女君たちとの恋が、装束、歌、音楽で多様に表現されていく様にワクワクさせられる。
その中で、光源氏の異母兄弟・八宮の長女の大君と、その異母妹の浮舟を二役で演じる北翔海莉は、妹の中君の幸せをひたすら願う大君の心が掛け違いを生んでいく様を短い場面で十全に表現。大君に生き写しという設定の浮舟との演じ分けも巧みで、後半の山場と言うべき場面を美しく見せた。中君との琴の生演奏も、努力家で知られる北翔の面目躍如で、高音域まで芯の通った美声でも魅了した。
源氏の息子であり「宇治十帖」の中心人物・薫の中村莟玉は、出生の秘密に悩み出家を考えた薫が宇治に赴いたことからはじまっている物語世界を体現して、常にどこかで憂いのある表現が、口跡の良い台詞発声との対比の美を生んで惹きつける。匂宮との舞い比べ、琵琶の演奏、そして歌と様々な挑戦が舞台の趣を深くした。
今上帝と光源氏の娘、明石中宮との間に生まれた匂宮の和田琢磨は、薫とは対照的に己に全くコンプレックスを持たない当代の貴公子を磊落に具現。持ち前の美貌と長身で、豪華な衣裳を着こなす様から自然にあふれ出る輝きが、今上帝の第三皇子という役柄の自信と、自由奔放な振る舞いに説得力を与えていた。
大君の妹中君の天華えまは、宝塚星組の男役スターとして活躍し、退団後初の女性役を華やかななかに、しとやかさもにじませて好演。星組トップスターだった北翔の背中を、下級生時代の天華が追ってきた間柄でもあり、琴の演奏も含めて二人の信頼感が自然と仲の良い姉妹を感じさせた。もうひと役光源氏も演じるが、この登場は男役の出自を持つ人ならではの鮮やかさで、和楽器で?と驚く楽曲を粋に歌う姿を含め是非注目して欲しい。
物語世界の語り部でもある喜撰法師の尾上菊之丞は、実在したのか自体に諸説ある役柄の自由度を活かした飄々とした演じぶり。演出家として古典を愛すると同時に、新たな表現にも果敢に取り組む、全体を俯瞰している菊之丞の視点が役柄にも通じていて、軽やかに場面を進めてくれていた。
また、共演の羽鳥以知子、藤間京之助、藤蔭慧、中村梅寿、高橋諒にもそれぞれに見せ場があり、和楽器の生演奏の力強さと自由度を改めて感じさせる中井智弥、長須与佳、吉井盛悟の演奏も大きな聞きもの。何よりも、五十四帖の『源氏物語』の終わり方としてしばしば論議を呼んできた「夢浮橋」を、希望への架け橋に感じさせる、全員の歌唱による「夢の浮橋」へとつなげた構成が見事で、この尊いメッセージを是非多くの人に体感して欲しい。
(取材・文/橘涼香)
詩楽劇『めいぼくげんじ物語 夢浮橋』はいつどこで上演される?
2025年 2月8日(土)~2月12日(水) 東京国際フォーラム ホールD7
【公式サイト】https://ujijujo.com/
【公式X(Twitter)】@ujijujo_2025