昨年末、開催された「ジャンプフェスタ2023」。毎年、イベント内では集英社「週刊少年ジャンプ」をはじめとするジャンプ関連コンテンツの舞台化に関する振り返りと新作公演情報などが発表される。株式会社ネルケプランニングのトークステージでは、今回も様々な“ここだけ”トークが展開された。その一部をご紹介する。
本記事では、3月5日(日)まで新作が上演されているミュージカル『テニスの王子様』4thシーズンのトークステージの模様をお届け。イベントには、越前リョーマ役の今牧輝琉、跡部景吾役の高橋怜也、観月はじめ役の三井淳平、千石清純役のTAISEIが登壇し、公演について語った。
進行役を務めるのは、ジャンフェスのネルケプランニングブース司会でおなじみとなった鎌苅健太。テニミュの大先輩でもある鎌苅のもと、ジャンフェスに登場した4人。今牧と高橋は2年前のステージにも参加していたが、やはり独特の雰囲気に緊張している様子(高橋は登場前、思わず手が震えたそう)。
初登場となった三井とTAISEIは「子どもの頃にお客さんとして来たことがあって!それが、こうしてステージに立てるなんて、ちょっと信じられない。夢のようです」、「僕も小さい頃からジャンプっ子だったので!」と大興奮だった。
トークステージは、ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学(せいがく)vs氷帝に向け、跡部景吾の相手を見抜く「インサイト」になぞらえて、キャストを深掘りする「キャストインサイト」のコーナーから始まった。
このコーナーは、事前に登壇者4名にぶつけた質問の回答の中で、一部伏せられている部分を当てよう!というクイズ。
まずは今牧。その質問と回答はこちら。
【好きなおにぎりの具】明太子
【自分を動物に例えると】牛
【学生の頃の部活】「帰宅部」一瞬だけ◯◯
【尊敬する人】◯◯
テニミュのイベントではおなじみとなった【好きなおにぎりの具】トークだが、実は、2年前の同ステージでは「たらこ」と答えていた今牧。「2年経ったので、ちょっと辛くしてみました!」と、好みの変化からちょっと大人になった(?)ことをアピールしてみせた。ニコニコと無邪気な今牧に、鎌苅は「かわいすぎなーい?!」とメロメロになっていた。
ちなみに【自分を動物に例えると】の回答を「牛」としたのは、「ネットで動物占いみたいなのをやってみたら、牛って出たから」。こちらも、なんともほっこりさせられる回答だった。
【学生の頃の部活】については、調理部、茶道部、テニス部・・・などといろんな予想が飛び交ったが、正解は「美術部」。三井が「輝琉、似顔絵とか描くのが上手いんですよ」と、普段の様子から推理し、見事正解してみせた。
そして【尊敬する人】については、“関係性が近い人”というヒントから、高橋が「分かった!(ミュージカル『新テニスの王子様』の)越前リョーガ役の井澤勇貴さん!」と大正解。
これまでの、今牧と井澤の関係性を知る人は納得だろうが、「言葉に上手くできないんですけど、とにかく全部尊敬。全部すぎて、逆に具体例が出てこないぐらい尊敬しています」と、この日も目を輝かせていた。これに対し、鎌苅は「これは絶対井澤には言わない・・・(笑)!」とポツリ(実際は、翌日に行われた「新テニミュ」のトークステージでしっかりと伝えていた)。
続いては、高橋のプロフィールへ。
【好きなおにぎりの具】梅干し・ツナマヨ
【自分を動物に例えると】犬
【学生の頃の部活】◯◯
【演じるキャラクターとの共通点】◯◯
【好きなおにぎりの具】については、「前回答えた時は梅干しだけだったんですけど、ツナマヨも好きになりまして・・・」と、こちらも好みの変化を大真面目に告白。【自分を動物に例えると】の回答について、「結構犬っぽいって言われるんですよ」と説明すると、鎌苅から「甘えたちゃんなのかな(笑)?」と「そうなんですよ、めちゃくちゃ甘えん坊です・・・(笑)」とはにかんでいた。
そして、クイズになっていた【学生の頃の部活】については、「運動神経がいいから、体操部!」「サッカー部!」「バスケ部!」と、運動系の予想が飛び交ったが、実際は「野球部」。ちなみに、ポジションは「サードとセカンド」だったそう。
そして、気になる【演じるキャラクターとの共通点】については、「お金持ち?」「カリスマ性?」と、跡部ならではの予想が飛び交うが、高橋が「絞り出してこれ・・・内面的な部分です」とヒントを出すと、今牧より「負けず嫌い」であることが挙がった。高橋は「跡部は負けず嫌いだし、負ける自分が嫌いじゃないですか。そういうところが、なんか似てる」と語った。
次は三井のプロフィールへ。
【好きなおにぎりの具】◯◯
【自分を動物に例えると】猫
【学生の頃の部活】テニス部(中学・高校共に)
【演じるキャラクターとの共通点】◯◯
しかし、肝心の三井が「これいつ答えましたっけ?」と、自分の回答を覚えていないというまさかの事態に。正解を知る本人も一緒に思い出すという妙な事態となったが、【好きなおにぎりの具】については「真面目だから昆布!」「高菜!」「鮭!」「塩!」と渋めなラインナップ予想が出た。ところが、実際の答えは「納豆巻き」と、斜め上をいく正解が飛び出した。
また、【演じるキャラクターとの共通点】についても、「見た目じゃない」「身体のとある部分」というヒントにより、観月と足のサイズが同じであることが判明した。
最後はTAISEIのプロフィール。
【好きなおにぎりの具】明太マヨ
【自分を動物に例えると】◯◯
【学生の頃にやっていた部活】野球部
【尊敬する人】◯◯
「TAISEIは分かりやすいかも」と一同。【自分を動物に例えると】では、即座に「犬!」という回答が飛び出し、正解は「小型犬」。人懐っこく、いつも誰かが側にいてほしいという、こちらも甘えん坊が垣間見える回答が飛び出した。そして【尊敬する人】については「父親」を挙げ、「ひとりで家族を支えてくれているところを尊敬しています」と、家族愛を感じさせる答えで、会場を和ませた。
オーソドックスな質問だからこそ、意外な答え、さらにその理由から、役を演じている時には分からないキャストの素顔が垣間見える。これから、様々なところでその個性を発揮していく姿を見るのが楽しみだ。
そしてイベントでは、テニミュの楽曲タイトルになぞらえて「We are the best team」としてジェスチャーゲームも行われた。一つのお題を、今牧、高橋、三井、TAISEIとジェスチャーリレーで伝えていく、いたってシンプルなゲームだったのだが・・・。
「雪だるまを作る桃城 武」というお題に対して、今牧が髪をなでつけ、雪だるまの形をなぞり(ここまではよかった)、それを「どーん!」と踏みつけるという謎ジェスチャーを加え、後に続く3人を大混乱させることに!
高橋までは「桃城 武」は伝わったものの、三井、TAISEIとつないでいくと、回答は「教室をめちゃくちゃにするヤンキー?」と明後日の方向に変化してしまった。
高橋が「最後の踏みつける動作が全然分からなかった」と言うと、今牧は「桃ちゃんの『どーん』を表現しようと思ったんだけど、どうやればいいのか分からなかった(笑)」と苦笑い。しっかりとオチをつけて、ゲームを締めくくった。
登壇した4名は、『テニスの王子様』4thシーズン 青学(せいがく)vs氷帝で切磋琢磨している。公演に対して、今牧は「まだまだイケる」、高橋は「氷帝の仲間と一緒に舞台に立てることがすごく楽しみでした。手塚との試合がかなり熱いものになっていると思います」と語っていた(テニミュの大先輩でもある鎌苅は「私は氷帝推し」と、氷帝色の靴下を着用していることをアピール)。
公演について、今牧は「テニミュ4thシーズンが始まって3作目の公演になりますが、どんどん進化しています。前作から出ている淳平くんとTAISEIくん、そして氷帝が加わることで、一層引き締まっています。これからも僕たちはギアを上げていきますので、楽しみにしていてください!」と呼びかけ、テニミュ4thシーズンの新たな展開に意気込みを見せていた。
このトークステージで見せてくれたように、彼らはいいチームワークで日々熱戦を繰り広げている。3月5日(日)の大千秋楽まで、駆け抜ける彼らを応援したい。
なお、2月25日(土)12:30公演/17:30公演、大千秋楽となる3月5日(日)17:30公演では、U-NEXTにてライブ配信が行われる。
(取材・文・撮影/エンタステージ編集部 1号)
ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学(せいがく)vs氷帝 公演情報
上演スケジュール・チケット
【東京公演】2023年1月7日(土)~1月15日(日) TACHIKAWA STAGE GARDEN
【大阪公演】2023年1月20日(金)~1月29日(日) メルパルクホール大阪
【福岡公演】2023年2月3日(金)~2月5日(日) キャナルシティ劇場
【岐阜公演】2023年2月17日(金)~2月19日(日) 土岐市文化プラザ サンホール
【東京凱旋公演】2023年2月25日(土)~3月5日(日) TOKYO DOME CITY HALL
スタッフ・キャスト
【原作】許斐 剛「テニスの王子様」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
【脚本・作詞・演出】三浦 香
【音楽】坂部 剛/Yu(vague)
【振付】遠山晶司(梅棒)/YOU
【出演】
<青学(せいがく)>
越前リョーマ役:今牧輝琉 手塚国光役:山田健登 大石秀一郎役:原 貴和
不二周助役:持田悠生 乾 貞治役:塩田一期 菊丸英二役:富本惣昭
河村 隆役:大友 海 桃城 武役:寶珠山 駿 海堂 薫役:岩崎悠雅
堀尾聡史役:りょうた 加藤勝郎役:戸塚世那 水野カツオ役:市川愛大 池田雅也役:大野紘幸
<氷帝>
跡部景吾役:高橋怜也 忍足侑士役:草地稜之 宍戸 亮役:広井雄士
向日岳人役:小辻 庵 芥川慈郎役:横山賀三 滝 萩之介役:中田凌多
樺地崇弘役:栗原 樹 鳳 長太郎役:明石 陸 日吉 若役:酒寄楓太
<聖ルドルフ>
観月はじめ役:三井淳平 不二裕太役:石原月斗
<山吹>
南 健太郎役:桑原 勝、千石清純役:TAISEI
井上 守役:北代高士
<テニミュボーイズ>
赤峰 優 西岡諒佑 益川和久
ライブ配信・アーカイブ配信
【配信プラットフォーム】U-NEXT
【特設ページ】https://t.unext.jp/r/4thseason_2023hyotei
配信期間
①1月7日(土)17:30公演
<初日:スイッチング映像>
ライブ配信:1月7日(土)17:30~公演終了まで
見逃し配信:準備が整い次第~1月14日(土)23:59
②2月25日(土)12:30公演
<青学(せいがく)スイッチング映像>
ライブ配信:2月25日(土)12:30~公演終了まで
見逃し配信:準備が整い次第~3月4日(土)23:59
③2月25日(土)17:30公演
<氷帝スイッチング映像>
ライブ配信:2月25日(土)17:30~公演終了まで
見逃し配信:準備が整い次第~3月4日(土)23:59
④3月5日(日)17:30公演
<大千秋楽:スイッチング映像>
ライブ配信:3月5日(日)17:30~公演終了まで
見逃し配信:準備が整い次第~3月12日(日)23:59
視聴料
ライブ配信+見逃し配信付き:各3,700円(税込)
販売期間
①1月7日(土)17:30公演
<初日:スイッチング映像>
2022年12月31日(土)12:00~2023年1月14日(土)12:00
②2月25日(土)12:30公演
<青学(せいがく)スイッチング映像>
2月18日(土)12:00~3月4日(土)12:00
③2月25日(土)17:30公演
<氷帝スイッチング映像>
2月18日(土)12:00~3月4日(土)12:00
④3月5日(日)17:30公演
<大千秋楽:スイッチング映像>
2月26日(日)12:00~3月12日(日)12:00
アーカイブ配信
①1月7日(土)17:30公演
<初日:スイッチング映像>
1月19日(木)12:00~3月23日(木)23:59
②1月7日(土)17:30公演
<初日:全景映像>
1月19日(木)12:00~3月23日(木)23:59
③2月25日(土)12:30公演
<青学(せいがく)スイッチング映像>
3月9日(木)12:00~3月23日(木)23:59
④2月25日(土)17:30公演
<氷帝スイッチング映像>
3月9日(木)12:00~3月23日(木)23:59
⑤3月5日(日)17:30公演
<大千秋楽:スイッチング映像>
3月17日(金)12:00~3月23日(木)23:59
アーカイブ視聴料
①③④⑤:各3,700円(税込)/②:2,800円(税込)
※無料トライアル特典の600円分のポイントを視聴料に使用可能(新規登録のみ対象)
視聴期限:購入から7日間
公式サイト
【公式サイト】https://www.tennimu.com/
【テニミュ・モバイル】https://sp.tennimu.jp/
(C) 許斐 剛/集英社・テニミュ製作委員会