三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール


2023年7月8日から東京・パルテノン多摩 大ホールで舞台『オイディプス王』が開幕。初日前日に取材会とフォトコールが行われ、三浦涼介、大空ゆうひ、(荒木宏文改め)新木宏典、石丸さち子(演出)が登壇した。

人生の不条理を詩的に衝撃的にドラマティックに描き、ギリシャ悲劇の最高峰と称されるソポクレス作『オイディプス王』。期せずして社会的禁忌を犯していたオイディプスの破滅と転落の物語でありながら、紀元前より約2500年にわたり世界の観客を惹きつけてやまない大作が、演出を務める石丸によって、パルテノン多摩リニューアルオープン1周年記念として上演される。

主演のオイディプス役には、俳優、音楽活動と表現の場で常に輝きを放つ三浦。先王ライオスの妻であり、オイディプスの母、後にオイディプスの妻となるイオカステ役は元宝塚歌劇団宙組トップスターで退団後も舞台を中心に活躍を続ける大空。イオカステの弟クレオン役は、話題作の舞台出演が続き注目される新木が演じている。

また、預言者テイレシアス役は、所属の文学座やその他の秀作舞台で常に高い評価を受ける浅野雅博。オイディプスの出生の秘密を知る羊飼い役は表現力と存在感に優れた外山誠二。コリントスの使者役は、演劇集団 円に所属し多くの舞台、ドラマ、映画で実績を重ねる吉見一豊。そして神官と使者のニ役を担うのは高い演技力で定評のある今井朋彦だ。

この出演陣に加え、元宝塚歌劇団男役スター悠未ひろ、多彩な舞台で活躍する大久保祥太郎、元唐組の丸山厚人はじめ俳優とダンサー合計16名がコロス(古代ギリシア劇の合唱隊)役で出演する。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

フォトコールは、コロスたちの前でオイディプスとクレオンが言い争うシーンから始まる。オイディプスは自身の命を狙ったとクレオンを糾弾するが、クレオンは誤解だと弁明しようとする。三浦と新木の白熱した舌戦と熱量のこもった手に汗握る演技合戦が、まるで見守るコロスたちのように観る者を引き込んでいく。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

オイディプスがクレオンに死刑を言い渡す中、イオカステが現れて2人を仲裁しようとする。オイディプスは、イオカステとコロスたちの訴えを聞き入れて、クレオンを自由放免とするが、激しい怒りを抑えられない。静かな佇まいに激情を重ねる三浦の所作の数々と表情力が、王の威厳と迫力を見せつける。

コロスたちに心情を理解されないオイディプス。イオカステはそんなオイディプスを抱擁し、彼を理解しようとする。オイディプスの母にして、後にオイディプスの妻となるイオカステを、大空は母性と1人の女という対極で禁忌を持った女性として魅惑的に演じていた。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

そして、終始オイディプスたちを見つめるコロスたちが、状況の説明や劇中の一般大衆として言葉を発し、古代ギリシア劇らしさをもたらしてくれる。

圧倒されるほどの巨大で天空に伸びるような階段と踊り場からなる、ギリシャ悲劇の古典としての荘厳さを際立たせる舞台セットで繰り広げられる衝撃作。悲劇でありながら圧倒的な感動作の誕生を予感させるフォトコールとなっていた。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

取材会では、三浦が「この1か月、この作品と役に向き合ってまいりました。とても素敵な役者の皆さんと、スタッフの皆さん、そして石丸さんについて行く形にはなりましたが、皆さんを何とか千秋楽まで連れて行く強い気持ちでこの作品を愛し、最後まで向き合いたいと思っています」と挨拶し、「過去、素晴らしい役者さんがオイディプスを演じておりますが、僕なりの僕らしさを出せるオイディプスになれればと思っております」と意気込みを披露。

大空は、出演が決まった時の心境を「なぜ今この作品なのかなとか、どうやって自分がこの古典に挑戦すればいいんだろうかとか、正直わかりませんでした」と明かしながらも、「ですけど、この物語の中に自分が入ってセリフを発した瞬間に、そんな疑問は何もなくなって、人間の根底にある生命力みたいなものがすごくわき上がってくる、そして、そのままジェットコースターのように進んでいく不思議な力を持つ作品だなと毎日感じています。それがきっと作品が2500年経っても上演される理由なんだなというのも、今回、この作品に触れてみて本当に思っています」と心境の変化を語った。

新木は「2500年前の作品になるので、紀元前から続いている作品が、今でも演劇としてこうやって形になって皆さんに届けられているということが最高峰である証だと思います」と本作を褒めたたえつつ、「この素晴らしい作品だからこそ現代でも芝居ができることに感謝して、皆さんに届けたいです」と意気込んだ。

紀元前から上演され続けている理由を稽古を通して理解できたという石丸は、「今を生きる俳優たちの心と体を舞台に乗せて読み込んでいくと、実に今を生きるこの不条理で、理不尽で、不公平で、自分の命が終わるまで何が起こるかわからない、この激動の時代をずっと人々が生き抜いてきたんだなと。そして、今も私たちは生きているんだということをすごく実感させてくれるような静ひつさと、巨大な運命にもてあそばれた人の揺れ動く心の振幅がものすごく大きな芝居になっています」と本作を解説。

さらに、出演者たちについて「オイディプス王という役は生半可なパッションや努力ではできない役なんですけれども、そこに誠実に向かい合ってくださる三浦涼介さんがいて、周りを支えてくださる方も盤石の布陣でした。そして、16名のコロスたちは長い稽古を経て、個としても魅力的であり、助け合う一つの集合体としても魅力的であり、この芝居を語ってくれる存在になっていてとても素敵です」と称賛した。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

稽古場でのエピソードを尋ねられた大空は、三浦とのやり取りについて「涼介くんもあまり進んで人にどんどん行くタイプじゃなくて、私もちょっとそういうのが苦手なタイプなんですけど、稽古が始まる時にスタンバイしていたら、涼介くんが『お手柔らかに』って言いにきたんですよ。なんか私ちょっと感じ悪かったのかなと(笑)」と裏話を披露。その言葉に、三浦は「そういう意味ではなくて、仲良くしましょうという意味でした」と笑顔で返すと、大空も「それじゃあ今日から仲良くしましょう。お手柔らかに(笑)」と応えて、会場の笑いを誘った。

熱量が満ちた稽古場で、三浦やコロス役のキャストたちの汗がすごかったと語る石丸は、「すごい汗の海ができていました。コロスたちもずっと動き回ったり、動き回ったあとにじっとドラマを観て聞いているので、流れてくる汗がすごくて。とても静かなシーンが多いのに、ものすごくアクティブな芝居なんだなと思います。そして、オイディプス王もたくさん動いてるわけではないんだけど汗の海がすごかった。人間のギリギリまで観せてもらえる芝居です」と稽古を振り返り、「この作品は“祈り”の作品だと思っています。コロスたちも出てくる全ての人たちも、ものすごく今を生きている人たちとたくさんの良いものをシェアできるような気がしています。それは汗から生まれるんだと思います」と胸の内を明かすと、三浦も「ぞんぶんに汗をかきたいと思います」と意気込んだ。

三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール

最後に登壇者たちからメッセージが送られた。石丸は「紀元前のギリシャ悲劇の古典ですので、理解できるかなと思われるかもしれませんけれども、何も心配ないです。そこに生き生きとしている人間たちがいて、そして言葉が美しいです。多少はギリシャ悲劇ならではの難しい言葉も出てきていますが、その言葉を全て俳優たちが分かって演じているので、俳優の体を観て、声を聞いてくださると、全て今を生きる皆様が知っている感情だと分かると思います」と呼びかけ、「そして、あまりにも巨大で悲劇です。でも、それを観終えた時に心に灯がともるような2時間の“祈り”、すごく暖かくて分け合える“祈り”に接したような芝居になっていると思います」と魅力を語った。

新木は「視覚的に激しい作品ではなく、静かに進んでいく作品なのですが、それだけ舞台上にいる僕たちが内側に秘めている感情というものが熱くて、そこから静かにかいてくる汗というものがすごく輝いてます。それを感じていただけると、僕らからあふれた汗とともに皆さんの心にたまっているフラストレーションとかが浄化されていくと思いますので、静かに熱く燃えている作品を楽しんでいただけたらなと思います」と期待を寄せた。

大空は「非日常で、そして悲劇で、楽しいものとは違うかもしれませんが、ジェットコースターに乗るような刺激的な体験といろいろなことを、そしてエネルギーを目撃していただける作品だと思います」とアピールした。

そして、三浦が「この1か月の稽古で、本当にたくさんの愛を頂きました。スタッフさんにもキャストの皆さんにも、今度は僕が返していかなければと思っています。たくさんの愛を感じながら、人生を賭けてオイディプス王に向き合います。千秋楽まで精一杯に愛を込めて演じます。ぜひ劇場にお越しください」と取材会を締めた。

紀元前より約2500年にわたり世界の観客を惹きつけてきたギリシャ悲劇の最高峰。その公演にふさわしいパルテノン多摩が臨場感をより盛り立てる。熱量のこもった汗がほとばしる劇場に、ぜひ足を運んでほしい。

『オイディプス王』は東京・パルテノン多摩 大ホールにて、7月8日(土)から7月17日(月)まで上演後、兵庫へと巡演する。

(取材・文・撮影/櫻井宏充)

『オイディプス王』公演情報

上演スケジュール

【東京公演】2023年7月8日(土)~7月17日(月)パルテノン多摩 大ホール
【兵庫公演】2023年8月19日(土) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

スタッフ・キャスト

【作】ソポクレス
【翻訳】河合祥一郎
【演出】石丸さち子

【キャスト】
オイディプス役:三浦涼介
イオカステ役:大空ゆうひ
クレオン役:新木宏典(荒木宏文改め)

預言者テイレシアス役:浅野雅博
羊飼い役:外山誠二
コリントスの使者役:吉見一豊
神官・使者役:今井朋彦

コロス:
悠未ひろ
大久保祥太郎
相馬一貴
岡野一平
津賀保乃
林田航平
小田龍哉
丸山厚人
福間むつみ

皆川まゆむ
笠井瑞丈
鷹野梨恵子
嶋崎綾乃
モテギミユ
栗朱音
藤村港平

公式リンク

【公式サイト】 https://www.oedipus.jp/
【公式Twitter】@oedipus_jp

チケットぴあ
三浦涼介が人生を賭けてギリシャ悲劇の最高峰に臨む!『オイディプス王』フォトコール
最新情報をチェックしよう!
テキストのコピーはできません。