最新ライブ配信動画
アーティスト別ライブ配信動画一覧
あいみょん | iz*one | STU48 |
SEVENTEEN | GLAY | 浜崎あゆみ |
SEKAI NO OWARI | AAA | DA PUMP |
音楽番組・イベントのライブ配信動画
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインライブが視聴できる動画配信サービス比較
アーティストのオンライン音楽ライブ・コンサートが配信されている動画配信サービスを表にしました。
ライブ配信動画の視聴方法
ライブ配信動画の視聴方法についてですが、ライブ配信には
- 生ライブ配信
- ライブ配信のアーカイブ
の2つがあります。
生ライブ配信は、その名の通り「生ライブがリアルタイムで配信される」動画となります。
通常、生ライブ配信は開催されるライブによって、利用できる配信サービスが決まっています。
そしてさらに、事前にチケットを購入しておかないとそのライブ配信は視聴できません。
配信サービスごとにチケットの購入方法やライブ配信の視聴方法も異なりますので、事前に調べておくことをおすすめします。
ライブ配信のアーカイブは「以前開催されたライブの録画」となっています。
こちらはすでに開催されたライブが録画されたものなので、ライブ後でも観たかったライブを視聴することができます。
ですが、ライブ配信のアーカイブは配信期間が決まっていることがありますので、注意が必要です。
生ライブ配信後1週間、などこちらもライブ配信された配信サービスで違ってきますので、確認しておくと安心です。
これらのライブ配信はパソコンやスマホ、タブレット、またはテレビなどからも視聴することができます。
大画面でライブの迫力を楽しみたい場合には、テレビでの視聴がおすすめです。
逆にスマホやタブレットなどは、場所を選ぶことなくライブ配信を楽しむことができます。
では、そんなライブ配信の視聴方法をご紹介します。
ライブ配信動画をテレビで見る方法
ライブ配信を大画面で楽しみたい、という場合にはテレビで視聴することもできます。
その方法はこちら。
- Fire TV Stickを利用する
- Google Chromecast (クロームキャスト)を利用する
- パコソン・スマホ・タブレットをケーブルで繋ぐ
- スマートテレビで視聴する
- プレイステーションなどのゲーム機器を利用する
- Apple TVで視聴する
ご自宅にあるテレビの種類などによって、対応方法が変わってきます。
もともとインターネット機能が付いているスマートテレビでしたら、そのままテレビでライブ配信を視聴することも可能です。
ですが、インターネット機能がついていない場合、Fire TV Stickやケーブルなどの外部機器が必要になりますのでご注意ください。
詳しくはライブ配信動画をテレビで見る方法を御覧ください。
ライブ配信動画をスマホで見る方法
場所を選ぶことなくライブ配信を楽しみたい、という場合にはスマホやタブレットでの視聴がおすすめです。
ライブ配信をスマホで視聴する方法がこちら。
- 配信メディアを選ぶ
- 配信対応デバイスを確認する
- 視聴チケットを手に入れる
まずは、視聴したいライブ配信がどの配信サービスで配信されるのか、を確認する必要があります。
U-NEXTやdTVなど、いろいろな配信サービスがありますので、まずはどこで視聴できるのかを確認しましょう。
その後、ご自身のスマホやタブレットがその配信サービスに対応しているかも確認します
各配信サービスには動画サンプルがありますので、そちらがきちんと視聴できるかテストしておくことをおすすめします。
また、ライブ配信にはチケットが必要なこともあります。
ライブ配信前に確認をして、必要な場合には事前にチケットを購入しておいてくださいね。
詳しくはライブ配信をスマホで視聴する方法を御覧ください。
ライブ配信動画が視聴できるおすすめ動画配信サービス
ライブ配信動画が視聴できる配信サービスは、たくさんあります。
そして、各配信サービスにはそれぞれの特徴があります。
ここでは、視聴したいジャンルごとのおすすめの配信サービスについて、ご紹介していきたいと思います。
アーティストのライブやコンサートを視聴するのにおすすめの動画配信サービス
u-next
引用元:U-NEXT
アーティストのライブやコンサートの動画を視聴するのにおすすめのサービスは、U-NEXTです。
U-NEXTは、人気アーティストのライブを多数独占配信しているなど、視聴できるライブが多いのが特徴です。
また、ハロープロジェクトなどのアイドルに強く、見放題の対象になっている作品も多くあります。
生ライブ配信も随時開催されているので、好きなアーティストの生ライブ配信を視聴することができることも。
引用元:U-NEXT
そしてU-NEXTの便利なところは、チケット制の生ライブ配信があること。
チケット制の生配信ライブの場合、月額プランに加入することなくライブのチケットを購入することができます。
月額会員の場合、毎月もらえるポイントを利用してチケットが購入できるのでとてもお得にライブ配信を視聴することが可能です。
見放題作品数No1の実績があるU-NEXTは、多彩な作品ラインナップが魅力であり、他の動画配信サービスにはなかったライブ配信も、U-NEXTなら視聴できることもあります。
音楽ライブ番組を視聴するのにおすすめ
dTV
引用元:dTV
音楽ライブ番組を視聴するなら、dTVがおすすめです。
dTVはBTSの映像配信を独占していることからもわかるように、韓国系の配信に強いサービスとなっています。
韓国の音楽番組やK-POPのライブ動画を視聴することもできます。
引用元:dTV
また、dTVはNTTドコモが提供し、エイベックスグループの関連企業が運営を行っているサービスです。
ですので、dTVは音楽関連の配信がとても豊富となっています。
ミュージックビデオの配信が多いのも特徴。
音楽が好きな場合に、とてもおすすめの配信サービスです。
イベント・フェス系のライブ配信を視聴するのにおすすめ
wowwow
引用元:wowow
音楽フェスなどのライブ配信を視聴するなら、wowwowがおすすめです。
過去には「SUMMER SONIC」や「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」などの大きな音楽フェスも配信されています。
他にも、BABYMETALやL’Arc~en~Ciel、福山雅治などのライブ動画配信もあり、さまざまなアーティストのライブが楽しめます。
wowwowの大きなメリットは、wowwowで放送される番組や作品は自由に録画することができる、という点。
WOWOWで放送される番組は全てハイビジョンとなっているので、録画する配信動画は綺麗な映像で残すことができます。
引用元:wowow
大好きなアーティストのライブ配信動画を、DVDやBlu-rayに保存することもできるのはとても嬉しいですよね。
ライブ配信動画が視聴できる動画配信サービスの種類
ライブ配信動画が視聴できる配信サービスには、毎月定額を支払いサービスを利用する月額制や、利用するたびに料金を支払う都度課金型など、さまざまな料金形態があります。
今回は、そんな配信サービスの料金形態にはどんな種類があるのか、をご紹介したいと思います。
月額定額型
月額定額型、とは、毎月決められた金額を支払うことでサービスを利用するタイプ。
一定の金額を支払いサービスを利用するのですが、サービスによっては、見放題の作品は決まっていて、新着映画を観る際などにはさらに料金が必要な場合も。
視聴したい作品がある場合には、それが月額で視聴できる作品なのか、さらに料金がかかってしまう作品なのか、を確認してから申し込みすることをおすすめします。
都度課金型
月額定額型とは違い、視聴したい作品ごとに料金を支払うタイプが都度課金型。
都度課金型の配信サービスの会員になると、視聴したい作品をその都度課金してレンタル、もしくは購入することができます。
都度課金型は、新着などの視聴したい作品のみを課金して利用することができるので、あまりたくさん動画は観ないけれど気になる作品だけ観たい、という場合には便利なシステムです。
無料+有料サービスあり(YouTubeなど)
最後に、無料で視聴できるけれども、料金を支払うことによりさらに便利に利用できる配信サービスもあります。
YouTubeやVliveなどがそのサービスにあたりますが、これらは基本的には無料で視聴できます。
ですが、動画を再生しても最初や途中に広告が流れたりして、動画が切れてしまうことも。
有料会員になると、そのようなことはなくなり快適に動画を視聴することができます。
また、基本的には無料で利用できても、有料でしか視聴できない作品がある場合もあります。
有料でしか視聴できない作品を観たい場合には、有料会員に登録する、という流れになりますね。
ライブ配信動画のダウンロードについて
ライブ配信動画のダウンロードですが、違法になる場合とならない場合があります。
たとえば、明らかに違法であることがわかるサイトからのダウンロードは、ご自身の個人情報の漏洩やウイルスに感染する危険があります。
無料の動画配信サービスとして有名なYouTubeからの動画のダウンロードも規約違反となります。
基本的にYouTubeの規約ではダウンロードを禁止しています。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。ただし、(a)本サービスによって明示的に承認されている場合、または(b)YouTube および(適用される場合)各権利所持者が事前に書面で許可している場合を除きます。
ですので、YouTubeの動画ダウンロードもしない方が安心です。
また、YouTubeにアップロードされた動画が違法だった場合、あなたがその動画をダウンロードすると、アップロードした人にもそれをダウンロードしたあなたにも刑罰が下されます。
危険ですので、注意してくださいね。
もし動画をダウンロードしたい場合には、YouTube Premiumなどの有料サービスに申し込めば、違法性がなく安心して動画をダウンロードすることができます。
その他にも、安心して動画をダウンロードできる方法がありますので、下記の記事をご覧ください。
→ライブ配信動画がダウンロードできる動画配信サービス
ライブ配信動画視聴に必要な端末
ライブ配信動画を視聴するためには、テレビやスマホ、またタブレットやPCなどのデバイスが必要です。
そして、それらのデバイスさえあれば、とても簡単にライブ配信を視聴することができます。
インターネットに接続できるスマートテレビならば、テレビの大画面でライブ配信が楽しめます。
また、スマホやタブレットなども動画配信サービスのアプリなどをインストールすることで場所に関係なくライブ配信を視聴することができます。
ライブ会場での臨場感も楽しいですが、テレビやスマホで好きな場所でくつろぎながらライブを楽しめるのも、ライブ配信サービスの良い点です。
ライブ配信動画視聴に必要なもの
ライブ配信を視聴する際に、準備しておくとさらにライブ配信を楽しめるものが、スピーカーやヘッドフォン。
テレビやスマホに内蔵のスピーカーは、そこまで高音質を期待できません。
ライブ配信でも音質にもこだわるなら、やはりスピーカーやヘッドフォンを準備しておくと間違いないですね。
スピーカーならばみんなでライブ配信を楽しめますし、ヘッドフォンは一人でガッツリライブを楽しむのにおすすめ。
ぜひ、スピーカーやヘッドフォンなどのデバイスを準備して、さらにライブ配信を楽しんでみてくださいね。