劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、KERA)と、女優の緒川たまきが結成した演劇ユニット「ケムリ研究室」の第二回公演となる『砂の女』が、2021年8月22日(日)に東京・シアタートラムにて開幕した。その初日公演のオフィシャルレポートを紹介する。
「ケムリ研究室」は、KERAと緒川が2020年に始動させた演劇ユニット。企画、キャスティングほか、多くのパートを二人三脚で担っている。同年9月には第一回公演として『ベイジルタウンの女神』を上演。
今回は1962年に安部公房が書き下ろした傑作小説を原作とし、KERAが上演台本と演出を担当。『砂の女』は、KERAと緒川が長年、舞台化を模索してきた作品であり、満を持しての実現となった。出演は、緒川のほか、仲村トオル、オクイシュージ、武谷公雄、吉増裕士、廣川三憲。
昆虫採集に来た男が、たどり着いた砂丘の果ての村。男が宿を借りた砂丘の底の家には、女が一人住んでいた。外界との唯一の往来手段であった縄ばしごを外され、今にも砂に埋もれそうな家に女と二人、男は閉じ込められる。
緒川と仲村の、刻一刻と変わってゆく、ヒリヒリするような関係性。廣川、オクイ、武谷、吉増が、村人や砂の象徴“砂子”など様々な役を演じ、作品世界を豊かに広げる。音楽・演奏を担当する上野洋子のインプロビゼーションの演奏が、砂の流動性と、女と男の心の揺れを体感させる。
不条理な閉塞状況の中で、スリリングで焦燥感に溢れた、そしてエロティックな男女の関係。それを覗き見しているような濃密な世界観が広がる。芝居、ステージング、音楽、映像、照明、全てが綿密に編み上げられた劇空間が、目の前に力強く立ち上がった。
ケムリ研究室no.2『砂の女』は、9月5日(日)まで東京・シアタートラムにて上演後、9月9日(木)・9月10日(金)に兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールにて公演を行う。
コメント紹介
◆ケラリーノ・サンドロヴィッチ
初日が開けてとりあえずホッとしてます。開幕できるか、稽古中はずっと不安でした。
観客がいる劇場の有り難さ。ご覧になったお客様がどんな風に感じたか知りたいですね。
同じコロナ禍での上演でも、昨年の『ベイジルタウンの女神』は多幸感溢れるエンタメ作品でしたけれども、今年は安部公房ですからね。180度違う。今回は辛辣な芝居です。照明もずっと暗めだし、明るいことはあまり起こらない。娯楽要素はありつつも、いわゆるエンタメとは異なる舞台を目指しました。けれども、砂の谷底の小屋で繰り広げられる男女のドラマは、きっと様々なことを感じさせてくれるでしょう。
安部公房は明らかに理数系の作家ですが、今回僕は、それを無理矢理文系の作品にねじ曲げたのかもしれません。自分のモードでやるしかないし。
岸田國士さんの時は一作やって大ファンになったけれど、安部公房さんはまだまだ近づくには怖い所がある。やっぱり理数系だからかな。これから時間をかけて徐々に仲良くなれるといいなと思っています。
劇場入りしてからはバタバタで、ともかく幕を開けることで精一杯でした。明日からは少し客観的になれるのではないかと。スタッフ、キャストが皆同じ方向を向いている素晴らしい座組なので、なんとかこのまま完走できるよう、祈るばかりであります。
◆緒川たまき
このようなご時世ですから、本当に幕を開けることが叶うのかどうか、カンパニー全体、かなりドキドキしながら、覚悟をして稽古をしておりましたが、おかげさまで無事初日を開けることが出来ました。
カーテンコールでお客様の姿が照らされたとき、これはつい数時間前まで行っていた舞台稽古の続きではなく、お客様に見て頂けたのだと改めて信じられないような思いでした。
同時に、何か重い責任を負っているような気持ちで、その場に立っていました。
このような状況の中、演劇を、ケムリ研究室の『砂の女』を、観ようと思って下さり、実際に劇場に足を運んで下さった事に、まずは深い感謝を申し上げると共に、ご期待に添えたかどうかは分かりませんが、皆様の思いを無駄にしないよう、明日以降もブラッシュアップして、少しでも良いものをお届けしたいと、祈るような誓うような気持ちでおります。
ケムリ研究室no.2『砂の女』公演情報
上演スケジュール
【東京公演】2021年8月22日(日)〜9月5日(日) シアタートラム
【兵庫公演】2021年9月9日(木)〜9月10日(金) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
スタッフ・キャスト
【原作】安部公房
【上演台本・演出】ケラリーノ・サンドロヴィッチ
【音楽・演奏】上野洋子
【振付】小野寺修二
【出演】
緒川たまき
仲村トオル
オクイシュージ
武谷公雄
吉増裕士
廣川三憲
【公演詳細】https://www.cubeinc.co.jp/archives/theater/kemuri_no2
(写真/引地信彦)