皆さんこんにちは!エンタステージ編集部・4号です!エンタステージでは気になる演劇の「今」に迫り、観劇をさらに楽しむためのお役立ち情報を探る調査企画を始めることになりました。今回もその第二弾として話題のライブ用耳栓「Loop Experience」を特集していきます。
SNSでの投稿をきっかけに話題となり、大音量を浴び続けることによって起こる耳への負担を軽減するアイテムとの情報をキャッチしているこの商品。席ガチャに負けてスピーカー付近の座席で観劇をする場合の頭痛緩和や、感覚過敏で大きな歌や演奏は怖いという方の不安軽減に非常に役立つ商品では?!と考えたエンタステージ編集部は「Loop Experience」の輸入販売を行っているMODERNITY社に直接取材を行い、ライブ用耳栓とは?「Loop Experience」の特徴は?そして気になる観劇でのお役立ちポイントを調査することにしました!
前編記事ではライブ用耳栓「Loop Experience」の特徴やイヤープラグの活用方法などをお伝えしました。そして、今回の後編ではライブ用耳栓を「観劇で使用するおすすめポイント」をお伺いしていきたいと思います!
<前編はこちら>https://enterstage.jp/wp/interview/2023/07/125204.html
https://enterstage.jp/wp/interview/2023/07/125204.html
ライブ用耳栓「Loop Experience」とは?前編の復習
“ライブ用耳栓”は音楽ライブやコンサートで発生する大きな音を和らげるために使う耳栓のこと。Loop製品は世界150ヶ国以上で250万個もの実売がされており、各国のAmazon・楽天の耳栓カテゴリーで売り上げランキング1位を獲得した経験もある大ヒット商品。
今回もそんなライブ用耳栓「Loop Experience」について知るべく、日本国内での輸入販売を務めるMODERNITY社のマーケティングマネージャー・西村さんにお話を伺っています。
そして、ここからは舞台ファンに伝えたい「観劇でもおすすめできるポイント」についてお答えいただきました!
ライブ用耳栓「Loop Experience」おすすめポイント①
音の不快感を軽減!聴覚過敏にも
──改めて「Loop Experience」の用途をお聞きしても宜しいでしょうか?
西村:観劇や音楽スタジオ、音楽ライブ、カラオケなど、いわゆる騒音が起こるような場所で、一時的に耳がキーンとしてしまうなど、日常生活の音響範囲を超えるレベルの音量が発生する空間で起こる不快感や健康障害を緩和するために販売されている商品です。
──不快に感じる部分のみシャットアウトできる理由を教えてください!
西村:「Loop」には「Quiet」という睡眠用の種類もあるのですが、こちらは柔らかいシリコン素材を採用し、より遮音性の高い商品になっています。対して、「Experience」はこの部分の構造が少し異なり、アコースティックチャンネルとメッシュを組み合わせ、音波をフィルタリングし、音量を抑えながらも演奏や音声はそのままクリアに聴こえます。特定のサウンドウェーブを遮断するテクノロジーを採用していて、最大-18デシベル落とせるような構造になっています。こちらはベルギーの開発元が特許技術を持っていまして、そこがテクノロジーの源泉ですね。
ライブ用耳栓「Loop Experience」おすすめポイント②
座席で選べる!イヤープラグの装着有無
──イヤープラグを付けたほうが良い目安などはありますか?
西村:ステージとの距離、あるいは演奏の音を出すスピーカーの位置によって、かなり聴こえ方は変わってくるので、その状況次第でしょうか。あとは、そもそもどれぐらいの音量なのかが大きいですね。大音量でも遠い場所で聴いていると、そこまで耳に負担はない場合もあると思いますが、逆にステージが近いと大音量をそのまま受けてしまいます。音声、音響を発している地点からの距離というものを、1つ指標にしてみてください。そこに近ければ近いほど付けていた方が安全かなと思います。
ライブ用耳栓「Loop Experience」おすすめポイント③
ピアスみたい!こだわりのオシャレなデザインに注目
──パッと見た時にピアスのような印象を感じたのですが、このデザインには何か意図があるのでしょうか?
西村:ブランドとしての意識が非常に高く、ファッション誌やライフスタイル誌に取り上げられることも多いです。インフルエンサーさんとの共同プロジェクトを行ったりもしていて、InstagramやTikTokにもたくさん動画をあげていただいています。そうした取り組みから若い方々にも支持していただけるようになり、ファッショナブルなブランドイメージが定着してきたのかなと思っています。
西村:付けていて「ダサくなってしまうのは嫌」だという昨今のニーズを上手に押さえ、オフィスやカフェなど外出先で付けていても恥ずかしくないお洒落さがユーザーに気に入っていただけたポイントでもあると分析しています。耳を保護しながらも、表向きはスタイリッシュなデザインなので非常に使いやすいと思いますよ。
ライブ用耳栓「Loop Experience」おすすめポイント④
長時間付けても耳が痛くならない!?ケース付きなので持ち運びも◎
──観劇時間は2~3時間が多いのですが「Loop Experience」は長時間付けたままでも耳が痛くならないでしょうか?
西村:これも「Quiet」と「Experience」で先端部分の素材が少し違ってくるのですが、完全シリコン素材の「Quiet」と比べると、やや痛みやすさは「Experience」の方が高くなります。しかし、2~3時間ということでしたら、「Experience」でも気にならないレベルだと思います。「Quiet」は睡眠用なので、寝ている間も起きずに耐えられるようすごく柔らかくしているので、何十時間つけても平気なんです。
西村:移動時間が長くても「Loop Experience」は小型で軽いので、そういった意味でも負担になりにくいです。専用ケースが付いているので持ち運びがしやすく、有線イヤホンのように絡まる心配もありません。女性の方ですとポーチに入れていたり、バックの中にそのまま入れる方もいらっしゃいます。
こちらもおすすめ!
舞台配信に最適!超小型スピーカー「KREAFUNK aGO mini」
──MODERNITY社で扱っている商品の中で「Loop Experience」以外にも観劇でおすすめな製品はありますか?
西村:「KREAFUNK(クレアファンク)」というブランドから販売されているBluetooth speaker「aGO mini」がおすすめです!「KREAFUNK」も弊社が国内総代理店として輸入販売をしている新しいブランドで「aGO mini」は昨年の12月に日本で正式に販売開始になったばかりの商品です。
西村:テレビやパソコン、スマートフォンなど、基本的にBluetoothの規格が入っていれば使用できます。Bluetooth接続ができるプロジェクターであればより大きな画面で映像を見ることも可能です。また「KREAFUNK」は2台接続ができるので、自分の両側にスピーカーを2台置くことで、”プチ“サラウンドのように臨場感のあるサウンドが楽しめると思います。自分が座っているところよりも少し前寄り、もしくは少し後ろ寄り。左右の耳に近いところに置いていただくと、より音響感を実感していただきやすいです。
西村:こちらも「Loop」と同じくサステナビリティを重視しており、リサイクルプラスチック素材を100パーセント使用して作っています。主に廃棄用のペットボトルから再生されたプラスチックでスピーカーを作っていまして、そうしたコンセプトに世界中で賛同や称賛の声が上がっています。おかげさまで開始1年目から非常に多くの家電量販店や大手百貨店、ファッションストアでも販売させていただいており、ファッション誌やライススタイル誌にも多数掲載がございます。カラーバリエーションやデザインも豊富なので、ギフトとしても人気な商品となっています。
ライブ用耳栓「Loop Experience」を使ってみた!編集部レビュー
・減音するけど、耳が詰まっているような感じはなく、とても自然。
・音に敏感な方で、前方席やスピーカーの前の席になった時に持っていると、より心地よく観劇を楽しめるかも。
ライブ用耳栓「Loop Experience」はどこに売ってる?気になるお値段は?
詳細
【商品名】Loop Experience
【セット内容】イヤープラグ本体1種、ケース1種、イヤーチップ4種
【価格】3,990円
【MODERNITY公式サイト】https://modernity.jp/
【Loop公式サイト】https://modernity.jp/pages/loop
【楽天販売ページ】https://item.rakuten.co.jp/modernity/10000067/
こちらも合わせてチェック!
【商品名】KREAFUNK aGO mini
【カラーバリエーション】ブラック、クラウディブルー、フレッシュピンク、ダスティグリーン、アイボリーサンドの全5色展開
【価格】4,400円
【MODERNITY公式サイト】https://modernity.jp/
【KREAFUNK公式サイト】https://kreafunk.jp/
【楽天販売ページ】https://item.rakuten.co.jp/modernity/10001000