振付家のマイケル・ベネットにより生み出されたミュージカルの金字塔『コーラスライン』が、アダム・クーパー率いる英国キャストで来日上演されることが決定した。
今回はなんと、1975年の初演から続くオリジナル演出&振付ではなく、2021年に奇跡的に許可の下りた、新しい演出&振付の最強版で贈られるとのことだ。
語り継がれる伝説的ミュージカル『コーラスライン』とは?
ニューヨークのオフ・ブロードウェイで1975年に誕生したミュージカル『コーラスライン』。伝説的なダンサーであり振付家のマイケル・ベネットが手掛け、ブロードウェイへと進出していった。
そこから実に15年間ものロングランを続け、トニー賞9部門、ピューリッツアー賞演劇賞など数々の栄誉を受賞。ミュージカルを知らない人でも耳にしたことがある馴染みのナンバーとともに、現在も語り継がれるミュージカルの金字塔となった傑作だ。
最初で最後の日本公演!?最強版『コーラスライン』上陸
1975年の初演以来、マイケル・ベネットによるオリジナルの演出と振付で上演を続けてきた『コーラスライン』。しかしなんと、2021年に新演出と振付の許可が降りることに。
オリジナル版の精神を受け継ぎながらも、作品のドラマを深く掘り下げた最強版の新演出が誕生した。
今回の日本公演では、この最強バージョンでの公演を見ることが可能!これまでよりも距離感の近くなった演出家ザックとダンサーたちとのやり取りを楽しんでほしい。
アダム・クーパーが『コーラスライン』に出演!
世界的なバレエダンサーで、2023年には天海祐希と舞台『レディマクベス』で共演したアダム・クーパーが、本公演に演出家・ザック役として出演。最強バージョンで初めて舞台上に姿を見せるザックをどのように演じるのか、その演技に期待がかかる。
唯一無二の感動を日本で味わうことのできるこの機会をお見逃しなく。
『コーラスライン』第一弾ティザー
出演コメント
アダム・クーパー
オリジナルの舞台も映画でも誰もが知るこの作品を新しい演出で上演すると聞いた時は、とても素晴らしいいアイデアだと思いました。
私が演じるザックは自分のキャリアとも非常に似ているので、今までの経験を活かすことができます。
特にオリジナルの演出と最も異なるのは、このザックの在り方だと思います。ですのでザック役を新しく創り上げることができると思いました。
観客席からマイクで話しかけるというオリジナル演出を、この新演出では舞台上でダンサーたちと関わっていくことは、ザックの人間性をより観客の皆様にお見せすることができますし、ただの厳しい演出家・振付家という印象ではなく、この物語に登場する名もなきダンサーたちと「同じ」舞台を愛する一人の男として観客の皆様に感じとってもらえるのではと思います。
日本のすべてのファンと友達の皆さん!「コーラスライン」で日本に戻れること、皆さんに会えることが楽しみです。
イギリスよりたくさんの愛をこめて。またもうすぐお会いしましょう!
ミュージカル『コーラスライン』公演詳細
ミュージカル『コーラスライン』公演詳細 | |
---|---|
公演名 | コーラスライン |
公演日程 | 【日本プレミア公演】2025年9月8日(月)〜9月22日(月) 東京建物 Brillia HALL 【東京凱旋公演】2025年10月10日(金)〜10月19日(日) Theater H そのほか、大阪、仙台を巡演予定 ※公演詳細は5月中旬発表 |
原案・振付・演出 | マイケル・ベネット |
台本 | ジェームズ・カークウッド/ニコラス・ダンテ |
音楽 | マーヴィン・ハムリッシュ |
作詞 | エドワード・クレバン |
共同振付 | ボブ・エイヴィアン |
演出 | ニコライ・フォスター |
振付 | エレン・ケーン |
原案・振付・演出 | マイケル・ベネット |
セットデザイン | グレイス・スマート |
ミュージカル・スーパーヴァイザー | デイヴィッド・シュラブソール |
衣裳デザイン | エディ・リンドレー |
照明デザイン | ハワード・ハドソン |
音響デザイン | トム・マーシャル |
出演 | アダム・クーパー ほか |
公式サイト | https://tspnet.co.jp/acl/ |