柳下大、山田菜々らで“舞台”のリアルを描いた映画『紅葉橋』8月18日・19日にプレミア上映会開催


映画『紅葉橋』が、2018年8月18日(土)・8月19日(日)に東京・墨田区曳舟文化センターで行われるプレミア上映会にて、初公開される。本作は、ミュージカル『手紙』や舞台『トリスケリオンの靴音』などを手掛けるエヌオーフォーNo.4が手掛け、監督を石川二郎が手掛けた映画作品。出演に柳下大、山田菜々、安里勇哉、玉城裕規らを迎え、「演劇」「舞台」を“映画”として描く。

このほか、赤澤燈、永岡卓也、加藤良輔、瀬尾タクヤ、染谷洸太、竹尾一真、木戸大聖、鈴川博紀、風山真一、富田麻帆、五十嵐可絵、ふじわらみほ、佐藤蕗子、宮原理子、難波なう、木村菜摘、三谷夏果、猪子めぐみ、川本成、奥山美代子、升毅も出演。

物語では、墨田区にある高校の演劇部出身者たちで結成した劇団メンバーの5年間と、現在稽古中の舞台上演までを追う。スカイツリーから程近い、すみだパークスタジオ内にある劇場「倉」において、『墨東の乱』という演劇公演が初日を迎えようとしていた。この公演は、朝井峻佑(柳下)という役者が自らプロデュース・演出・主演を兼ねるというものだった。

この『墨東の乱』は、5年前に同じ劇場で「レッドリーブス」という劇団が上演する予定だった。山名孝治(玉城)という男が、高校絵の演劇部の先輩や後輩を集めて結成した「レッドリーブス」。そこには、朝井や山名の妹・紗知(山田)、朝井と同じくプロの役者を目指していた北島将也(安里)という、同級生の3人もいた。

しかし、上演を間近にレッドリーブスの『墨東の乱』は頓挫し、劇団も1年後に解散。朝井を除くレッドリーブスのメンバーたちは、地元墨田区でそれぞれの道を歩んでいた。5年を経て、朝井はなぜ、また『墨東の乱』を上演しようとしているのか・・・?

映画『紅葉橋』_2

作品について、石川監督、柳下、山田に話を聞いた。完成版を観終えたばかりという柳下は、率直な感想として「ドキュメンタリー映画みたいだと思いました」と語る。“演劇”を描いた作品として、台本を読んだ時からその感覚はあったそうで「自分と同じ役者の役なので、最初は“自分だったら・・・”という感覚が出てしまい、そういう意味では演じる上ですごく難しかったですし、戸惑いもありました」と振り返った。

山田も「芸能界って華やかなイメージがあるかもしれないですが、実際は華やかじゃないんですよ・・・。そういう意味でも、とてもリアルでした。実際に芸能界でお仕事をさせていただいているので、よりリアルに感じた、というのが私の印象です」と続いた。

二人の言葉どおり、“今”の演劇界や若い俳優たちを取り巻く「あるある」要素が詰め込まれている本作。
「役者はやりたい役ができるわけじゃないんだよ」
「役者がやりたいのか?それとも売れたいのか?」
劇中には、演劇に取り組む役者やそれを見守るファンにとっても、リアルに感じられる台詞がたくさん盛り込まれており、グッと刺さる。それゆえに「口に出すのが苦しい台詞もありました。2.5次元作品、ミュージカル作品、大劇場、小劇場、すべての演劇に基本変わりなく、僕らは与えていただいたものに対して、自分の100%以上を出すのが仕事です。台詞なので言わなければいけなかったんですけど、リアルになりすぎて自分自身の言葉に聞こえてしまったら嫌だなと思いました(笑)」と柳下。

映画『紅葉橋』_3

山田は「ここは私にとって帝劇だから」という台詞が印象的だったと挙げ、「私は大阪の出身なので、アイドルをやっていた頃“いつか大阪城ホールでやりたいな”“ドームでやりたいな”という気持ちを持ってはいたんですが、観に来てくださる方、応援してくださる方がいてこそのことなので、箱が小さくても大きくてもやることは変わらないと、いつも思っていました」と自らの経験に重ねた。

映画『紅葉橋』_4

等身大の若者たちを描くべく、役者たちと真正面から向き合い、形にしていった石川監督。「僕は、お金のためでもなく、夢のためでもない、覚悟。それを持った人間がプロフェッショナルであることが、一つのテーマです。『食えたらプロ、食えないならアマチュア』といった葛藤の中で、いろんな考え方をぶつけ合わせてみました。完成版を客観的に観て、僕自身も感情移入してしまいました」と、顔をほころばせた。

映画『紅葉橋』_5

そんな石川監督が見た、柳下と山田の芝居は「柳下くんは本当に芝居をよく考えていて、細かな芝居をするので、ついアップを撮りがちに・・・。よく見ていないと見逃してしまいそうなほど繊細です。山田さんは、本読みの時に声が小さくて大丈夫かな?と思ったんですけど(笑)。撮影が始まったら、こちらもとても繊細でした」。また、キャストには普段舞台を中心に活動をしている役者も多く、映像ならではの表情を捉えるべく注力したことも明かした。

撮影は、昨年11月に全編を通して墨田区で行われた。題名にもなった「紅葉橋」は、架替工事が行われ、現在はその表情を変えているという。「撮影があと1日延びていたら、あのシーンは撮れなかった」と石川監督。街も人も変わりゆく中で、忘れられない出来事、伝えられなかった想いが交錯する。

映画『紅葉橋』_6

プレミア上映に向け、柳下は「自分が“やりたいこと”を続けていくのか、諦めてしまうのか。それは、どんな人にも共通するものだと思うので、この映画から、何か感じ取っていただけたらと思います」、山田は「この映画は、“今やっていることは、これでいいのか”と自分自身に問いかけるような作品だと思いました。なので、何かをはじめようと思っている人、これから始める人、そういう方全員に観ていただきたいです」。

石川監督は「演劇に特化した物語ですが、普遍性を入れることを意識して作ったので、誰にでも共感していただけると思います。現代の若者にとって、今は情報過多の時代。誰かの成功を知ることで、自分のやりたいことは覚悟がぶれたり、本質を見失ったりすることが多くなっているんじゃないでしょうか。そんな人たちに、“自分の人生、惑わされずにやりたいことをやればいいじゃないか”と伝えることができたらと思っています」と語った。

映画『紅葉橋』プレミア上映会は、8月18日(土)・8月19日(日)に東京・墨田区曳舟文化センターで行われる。各回上映前には、柳下によるトークショーも開催(18日18:00回のみ山田も参加)。

【公式HP】http://no-4.biz/momijibashi/

映画『紅葉橋』_7

(取材・文・撮影/エンタステージ編集部)

チケットぴあ
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
テキストのコピーはできません。